所属
東北大学 大学院 工学研究科 知能デバイス材料学専攻 情報デバイス材料学講座 電光子情報材料学分野
Div. Optoelectronic Materials,
Dep. Material Science and Engineering
Graduate School of Engineering,
TOHOKU UNIVERSITY

>>Language Select

新着情報
リンク
研究室へのアクセス
研究内容
研究紹介
研究室メンバー
研究室行事
講義資料
小山研究室
Welcome to Oyama Labo !

2020.03.13
日経産業新聞に研究成果「世界最高の波長選択比を持つ深紫外光検出器を実現」が紹介されました。

2019.09.12
唐超(タンチャオ)君は日本金属学会2019秋期講演大会で発表し、ポスター発表賞を受賞しました。
金属学会HP
賞状

2019.06.27
唐超(タンチャオ)君は学会2019 Joint Symposium on MSEで発表し、ポスター発表賞を受賞しました。
link
photo

2019.03.28
唐超(タンチャオ)君は平成30年度東北大学工学研究科長賞を受賞しました。
link

2018.12.18
唐超(タンチャオ)君は電子情報通信学会2018で発表し、論文発表奨励賞を受賞しました。
学会ホームページ

2018.10.31
佐藤陽平君と唐超(タンチャオ)君は昭特科学振興財団の助成対象者として採用されました。(2019.3まで)

2018.10.26
佐藤陽平君は東北大学ジョブフェア2018で発表し、優秀ポスター賞を受賞しました。

2018.10.12
唐超(タン チャオ)君は特別研究員DC1として日本学術振興会(JSPS)に採用されました。

2018.8.23
唐超(タン チャオ)君(M2)は国際学会ICNST2018を参加し、Best oral awardを受賞しました。

2018.6.23
佐藤陽平君(D1)は国際学会MSE2018を参加し、Best poster awardを受賞しました。

2018.3.16
日刊工業新聞において、小山研究室に関する記事、
テラヘルツ波で瞬時に非破壊検査-東工大と東北大、装置開発へ」が掲載されました。

2018.1.9

本研究室の論文"Effect of adding Te to layered GaSe crystals to increase the van der Waals bonding force"がJournal of Applied Physics(JAP)のFeatured Articleに選ばれました。

2017.11.10
日刊工業新聞において、小山研究室と新田研究室の共同研究に関する記事、
セレン化ガリウム、10倍超のスピン軌道相互作用−東北大が発見 」が掲載されました。

2017.11.8
小山研究室と新田研究室の共同研究「層状半導体GaSeの巨大なスピン軌道相互作用を発見 従来のグラフェンと異なる新しいスピントロニクス材料」が東北大学の公式サイトにプレスリリースされました。

2017.10.30
小山研究室からJournal of Applied Physicsの論文として発表しました"Effect of adding Te to layered GaSe crystals to increase the van der Waals bonding force"がAIP journal highlightsに選ばれ、"AIP Publishing in the News"としてAIP(米国物理学協会)からプレスリリースされました。


2017.10.17
日刊工業新聞において
東北大、プラスチックの劣化を非破壊・非接触で診断する技術」に関する記事が掲載されました。

2017.10.16
佐藤陽平君(D1)が、公益財団法人NEC C&C財団 国際会議発表助成事業に採用されました

2017.10.11
化学工業日報(10月11日付)において
テラヘルツ波によるプラスチックの劣化・健全度診断手法」に関する記事が掲載されました。

2017.10.09
日本経済新聞電子版(10月6日付)及び日経産業新聞(10月9日付)において
テラヘルツ波によるプラスチックの劣化・健全度診断手法」に関する記事が掲載されました。

2017.09.28
オプトロニクスオンラインにおいて「東北大,テラヘルツでプラスチックの健全度を診断」、
bp-Affairs(Business & Public)において「東北大学、プラスチックの機械的歪みや劣化を診断できる技術を開発」、
ファブクロスエンジニアにおいて「東北大、プラスチックの劣化・健全度診断をテラヘルツ波による非接触診断技術で実現
に関する記事が掲載されました。

2017.09.26
テラヘルツ波によるプラスチックの劣化・健全度診断手法を開発
Link1 Link2 Video:



アクセス