東北大学大学院工学研究科 材料システム工学専攻 マイクロシステム学講座 材料システム計測学分野       Japanese/English
(東北大学未来科学技術共同研究センター)
山中研究室
【2009.11.19】 小原良和助教、遠藤宏明君(M2)、三原毅教授(富山大)、山中一司教授らの論文が超音波シンポジウム(USE2008)論文賞を受賞
超音波シンポジウム運営委員会は11月19日、超音波に関する科学と技術の発展に顕著な貢献が期待される研究成果をシンポジウムおよびJapanese Journal of Applied Physics (JJAP)に発表した研究者に贈る本年度の「超音波シンポジウム論文賞(USE2008)」の贈呈式を京都市同志社大学寒梅館で開き、東北大学の小原良和(助教)、遠藤宏明(M2)、三原毅(富山大教授)、山中一司(教授)のグループら、3グループを表彰しました。(USEホームページ賞状写真

「Ultrasonic Measurement of Closed Stress Corrosion Crack Depth Using Subharmonic Phased Array」
Yoshikazu Ohara, Hiroaki Endo, Tsuyoshi Mihara, Kazushi Yamanaka
Japanese Journal of Applied Physics, vol.48, no.7, 2009, 07GD01.


本論文では、超音波探傷の高信頼化への大きな障壁であった「閉じたき裂」の高精度計測に取り組み、世界に先駆けて閉じたき裂の映像法SPACE(subharmonic phased array for crack evaluation)を開発しました。さらに、短期間で深い応力腐食割れSCC(stress corrosion crack)を作製する方法を提案し、実際に作製したSCC試験片をSPACEで映像化することで過小評価を低減できることを示しました。今回は本論文が厳正な審査により選定され、超音波シンポジウム論文賞(第29回超音波レクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウムUSE2008)を受賞しました。

同シンポジウムは、超音波に関する各分野の基礎から応用に携わる研究者の学術交流の場を提供することを目的に、1980年12月に第1回が開催されました。以来、毎年超音波に関する最新の研究発表と討論が行われ、今回で30回目を迎えました。その間、応用物理学会英文誌JJAPの特集号としても巻を重ねており、最近では、英語セッションの開設、ポスターセッションの完全英語化など国際化が進んでいます。本年度は論文賞として、本論文のほか、静岡大学近藤淳准教授らや明治大学の崔博坤教授らの論文が選ばれました。