100年の歴史

1907年(明治40年)

東北帝国大学創設。

1916年(大正5年)

理学部物理学科内に臨時科学研究所弟2部
(金属材料研究所の前身)開設。

1回生・実験風景

1919年(大正8年)

工学部設立。

金属材料研究所

1923年(大正12年)

金属工学科設立の官制交付。

1924年(大正13年)

片平地区内に金属工学科設立、6講座設立。

1941年(昭和16年)

金属工学科を一つの母体として選鉱製錬研究所設立。

1951年(昭和26年)

8講座に拡充。

1959年(昭和34年)

片平地区内に金属材料工学科開設。両学科6講座合計12講座となる。

1965年(昭和40年)

片平地区内に金属加工学科開設。各学科6講座3学科合計18講座となる。

1968年(昭和43年)

青葉山地区へ移転。"金属系三学科"として一体活動。

1974年(昭和49年)

金属工学科創立50周年。1975年6月に金属五十年記念館が完成。

金属五十年記念館

1986年(昭和61年)

学科改組再編成。金属工学科、材料物性学科、材料加工学科の新名称。"金属・材料系"として活動。

1996年(平成8年)

三学科の系名を"マテリアル・開発系"に改名。

1997年(平成9年)

大学院重点化。

1999年(平成11年)

金属工学科創立75周年。記念事業として2001年に国際材料教育・研究センターが発足。

2004年(平成16年)

専攻・学科再編成。大学院は金属フロンティア工学専攻、知能デバイス材料学専攻、材料システム工学専攻の新名称。学部は金属フロンティア工学、知能デバイス材料学、材料システム工学、材料環境学の4つのコースから構成される材料科学総合学科となる。

2014年(平成26年)

マテリアル・開発系教育研究棟竣工

マテリアル・開発系教育研究棟

2017年(平成29年)

マテリアル・開発系材料実験棟竣工

マテリアル・開発系材料実験棟

お問い合わせ先

東北大学工学部金属工学科創立百周年記念事業会事務局

TEL&FAX 022-795-7362
E-mail @