第2回 JFEスチール×東北大学 グリーンスチール共創研究所 JFEフェスタ
- 概要
-
2022年2月に設置した「JFEスチール×東北大学グリーンスチール共創研究所」は、カーボンニュートラル時代を見据え、企業技術者と大学研究者の連携を通じて、持続可能な社会の実現に向けた研究活動や人材育成の推進を行っています。
本フェスタでは、共創研究所の活動内容を紹介するとともに、各研究者による講演を行います。 - 日時
- 2025年5月15日(木) 12:45〜17:00
- 場所
-
東北大学青葉山キャンパス
センタースクエア中央棟 2階 大会議室
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6−6 - 開催形式
- 対面
- 申込締切
- 5月1日(木)
- 申し込み
- 以下申し込みボタンより参加申し込みをしてください
挨拶,開催趣旨説明 12:45 – 13:00
開会の挨拶
小田 喜夫
東北大学 副理事(産学連携担当)
長谷 和邦
JFEスチール株式会社 スチール研究所 常務
第1部 13:00 - 15:12
13:00 – 13:22 | 炭酸塩鉱物化による二酸化炭素の有効利用 飯塚 淳東北大学 環境科学研究科 教授 |
---|---|
13:22 – 13:44 | テンダーX線タイコグラフィ:ナノ構造可視化技術の革新と応用可能性 髙橋 幸生東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授 |
13:44 – 14:06 | 情報通信分野における画像生成技術の活用 大町 真一郎東北大学 工学研究科 教授 |
14:06 – 14:28 | 超音波イメージング技術の最前線 小原 良和東北大学 工学研究科, 高等研究機構 教授 |
14:28 – 14:50 | 廃熱エネルギー回収・再利用のための蓄熱材料研究 岡本 範彦東北大学 金属材料研究所 准教授 |
14:50 – 15:12 | 鉄鋼関連溶融酸化物およびガラスの物性 助永 壮平東北大学 多元物質科学研究所 准教授 |
15:12 – 15:40 | コーヒーブレイク + 交流タイム |
第2部 15:40 - 16:50
15:40 – 16:00 | サス鉄ナブル!カーボンニュートラルに向けたJFEスチールの挑戦JFEスチールにおけるDXへの取り組み 野内 泰平JFEスチール株式会社 スチール研究所 カーボンニュートラルプロセス研究部 主査研究員 |
---|---|
16:00 – 16:20 | JFEスチールのDX戦略と鉄鋼生産プロセスの革新 飯塚 幸理JFEスチール株式会社 スチール研究所 主席研究員 |
16:20 – 16:35 | 東北大卒業生からのメッセージ① 「建築用高強度鋼の開発」 中山 俊一JFEスチール株式会社 スチール研究所 構造材料研究部 主任研究員 |
16:35 – 16:50 | 東北大卒業生からのメッセージ② 製造部 「操業部門業務紹介と材料系学生の活躍」 中山 日菜子JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(倉敷地区) 製鋼部 製鋼技術室 |
閉会の挨拶
吉見 享祐 東北大学 工学研究科 教授
(JFEスチール×東北大学グリーンスチール共創研究所 運営支援責任者)
問い合わせ先
ご不明な点がありましたら、事務局までご連絡ください。(担当:稲冨)
Tel:070-4366-1311
Mail:Please enable Javascript