東北大学 工学部
材料科学総合学科

Department of Materials
Science and Engineering

東北大学工学部材料科学総合学科

Department of Materials Science and Engineering

MENU

橋本 舞

材料システム工学コース 橋本 舞さん[茨城県出身]

英語力を磨きに世界へこれからの時代に必須の能力、英語力を磨き鍛えるために。
大学の海外研修プログラムで、三度(みたび)旅へ。

私が所属しているのは、本学科の中では唯一、生物学との境界領域(生体機能材料)を研究している異色(?)の研究室です。こうした学際融合的な取り組みは、今後、ますます重要になってくると言われていて、高い志をもった先輩(大学院生)の後姿を見ながら、深遠なる研究の世界へ一歩を踏み出したところです。研究室の雰囲気は、ほんわかと和気あいあい。先生と一緒にハイキングに出掛けたり、みんなで食事をしたり…気軽に声を掛けてくださるのがうれしいですね。

世界をフィールドとする本学科での研究は、英語力を備えていることが前提となります。私は小さい頃から英語に興味がありました。(話せたらカッコいいな、ぐらいの動機でしたが。)でも勉強としては得意でも,会話には苦手意識があったんです。そこで生きた英語に触れようと、入学してから1年間は、外国人留学生と共に居住するユニバーシティ・ハウスに入居しました。2年生の夏休みにはハワイ大学(米国)へ、春休みにはニューサウスウェールズ大学(豪州・シドニー)へ、それぞれ本学が主催する短期海外研修プログラム(SAP)に参加しました。3年生の夏には、工学部主催の学生国際工学研修でフランスを訪れ、グローバル・リテラシー(国際対話能力)を磨く努力をしています。本学科には、こうした海外研修だけではなく、貴重な経験を積む機会がたくさん用意されています。どんどん活用しましょう!