高村研究室

[知能デバイス材料学コース | エネルギー情報材料学分野]
オープンキャンパスで体験できる研究をご紹介します。
  • 透明セラミックス薄膜で光の反射を制御した“見えない”ガラス

  • 2Dモデルで固体中をイオンが動く不思議を体験

  • イオン伝導性セラミックスを使ったデバイス(酸素センサー)を紹介

  • 紫外線で光るセラミックス蛍光体を使った塗り絵コーナー

公開研究|硬いだけじゃない、セラミックスの多機能世界

見えないガラスや電気が流れるセラミックスのしくみを紹介します。

OUTLINE

セリア系複合体型酸素分離膜モジュール

所属

知能デバイス材料学コース・情報デバイス材料学講座・エネルギー情報材料学分野

主な研究内容

エネルギー変換・貯蔵デバイスのための固体イオニクス材料の開発、欠陥・形態制御によるセラミックス材料の高機能化。

研究概要

本研究室では、固体中でイオンが高速移動する材料、また、その現象を取り扱う〝固体イオニクス〞という分野の研究をしている。酸化物イオン・リチウムイオンなどの高速イオン伝導体や、イオン・電子混合伝導体を開発し、電池や酸素分離・水素製造デバイスへの応用を目指している。

研究の将来展望

燃料電池や二次電池は持続可能社会を実現するためのキーテクノロジーである。これらをさらに高効率・使い易く・安価にするために新材料、例えば、固体酸化物形燃料電池では低温作動化のためのプロトン伝導体・高性能電極材料、二次電池では全固体化のための陽イオン伝導体が求められている。本研究室では、高圧合成、局所構造解析、計算科学などを取り入れ、この分野で愚直に〝新材料開発〞を行っていく。

「工学部百年史(2020年発行予定)」から転載(一部改変)


関連記事