沿革

金属プロセス工学分野の人事異動記録は歴史が古い故に、昭和30年以前の助手についての記録が明確でない。
よって、研究室の発展に尽力された諸先輩には大変失礼にあたるが、講師以上の方について明確な事項のみを記述した。

1922年(大正11年)

9月
八幡製鐵所技師であった大石源治が工学部講師を嘱託される。大石は東北帝国大学に時折来学し、新学科開設準備のため新校舎の建築および備品の調達に携わっていた。

1923年(大正12年)

大石源治先生

大石源治先生

5月16日
勅令二百四十三.号をもって東北帝国大学に金属工学科が設立される。
大石源治が教授に任命され、「第一講座」の名称で鉄冶金学講座として当研究室が発足する。

1923年(大正12年)

5月16日
勅令二百四十三.号をもって東北帝国大学に金属工学科が設立される。
大石源治が教授に任命され、「第一講座」の名称で鉄冶金学講座として当研究室が発足する。

1925年(大正14年)

3月
理学部より、柴田善一が講師として当講座に嘱託される。

1927年(昭和2年)

5月
柴田善一が助教授に昇任する。

1930年(昭和5年)

10月
柴田善一が北海道大学理学部教授として転出する。
その後、当時金属工学科第四講座金属材料学所属であった、的場幸雄助教授が第一講座に異動し、鉄冶金学における化学反応の研究を始める。

1933年(昭和8年)

3月
大石教授が急性肺炎に罹る。
4月
大石教授が当大学病院にて逝去される。

1936年(昭和11年)

的場幸雄先生

的場幸雄先生

3月
的場助教授が教授に昇任する。

1939年(昭和14年)

3月
鵜野達二が講師として当講座に嘱託される。

1941年(昭和16年)

5月
鵜野達二が助教授に昇任する。

1945年(昭和20年)

9月
鵜野達二助教授が選鉱製錬研究所(現多元物質科学研究所)助教授となる。(その後北海道大学工学部教授に転任。)
後任として、不破祐が講師になる。

1946年(昭和21年)

不破祐先生

不破祐先生

1月
不破祐が助教授に昇任する。

1954年(昭和29年)

8月
不破助教授が渡米し、1957年までマサチューセッツ工科大学大学院にて研究に従事する。

1956年(昭和31年)

1月~7月
的場教授が外遊する。

1960年(昭和35年)

7月
萬谷志郎が講師として当講座に嘱託される。

1962年(昭和37年)

4月
的場教授が定年退官し、中央研究所所長として富士製鉄(株)に迎えられる。
不破助教授が教授に昇任する。
萬谷志郎が助教授に昇任する。

1963年(昭和38年)

4月
学科拡充に伴い、講座の名称が「鉄冶金学講座」に変更される。

1966年(昭和41年)

7月
萬谷助教授が渡米し、1968年6月までマサチューセッツ工科大学にて研究に従事する。

1970年(昭和45年)

8月
萬谷助教授が化学冶金学教授に転任する。

1973年(昭和48年)

5月
井口泰孝が講師として当講座に嘱託される。

1974年(昭和49年)

4月
井口泰孝が助教授に昇任する。

1975年(昭和50年)

4月
日野光兀が講師として当講座に嘱託される。

1976年(昭和51年)

7月
井口助教授が渡米し、1978年7月までマサチューセッツ工科大学にて研究に従事する。

1979年(昭和54年)

4月
不破教授が定年退官し、顧問として新日本製鐵(株)に迎えられる。

1980年(昭和55年)

萬谷志郎先生

萬谷志郎先生

4月
萬谷教授が当講座の教授として復帰する。

1985年(昭和60年)

4月
井口助教授が化学冶金学講座助教授に転任する。

1986年(昭和61年)

日野光兀先生

日野光兀先生

4月
学科改組により、講座の名称が「鉄鋼製錬学講座」に変更される。
6月
日野光兀が助教授に昇任する。

1993(平成5年)

4月
萬谷教授が秋田工業高等専門学校校長に転任する。

1994年(平成6年)

7月
日野光兀が教授に昇任する。
金属物理化学講座助教授の長坂徹也が当講座の助教授として転入する。

1995年(平成7年)

4月
石井不二夫が講師として当講座に嘱託される。

1997年(平成9年)

3月
石井不二夫が定年退官する。
4月
大学院重点化に伴い、名称が「金属プロセス工学講座、鉄鋼プロセス工学分野」と変更される。
堤康一が日本鋼管株式会社(現 JFE エンジニアリング株式会社)より、講師として当講座に嘱託される。

1999年(平成11年)

3月
堤康一が日本鋼管株式会社に転出する。
4月
三木貴博が助手として当講座に嘱託される。

2002年(平成14年)

4月
長坂助教授が金属プロセス工学講座・環境調和プロセス工学分野(現;環境科学研究科、環境創成計画学講座 ライフサイクル評価学分野)教授に転任する。

2004年(平成16年)

4月
国立大学法人化に伴い、名称が「金属プロセス工学講座」に変更される。
佐々木康助教授が北海道大学より転入する。

2007年(平成19年)

9月
佐々木准教授がPOSTECH・GIFTに転出する。

2008年(平成20年)

1月
三木貴博が准教授に昇任する。

2011年(平成23年)

長坂徹也先生

長坂徹也先生

4月
長坂教授が当講座の教授として復帰する(環境科学研究科より就任)
平木岳人が助教として嘱託される
長坂教授が「材料・資源循環学分野」教授を兼担し、松八重一代が准教授として嘱託される(環境科学研究科より転任)

2020年(令和2年)

9月
平木岳人が小河アルミ工業株式会社より、特任准教授として当講座に嘱託される。

2023年(令和5年)

三木貴博先生

三木貴博先生

4月
三木貴博が当講座の教授に昇任する。
深谷宏が日本製鋼所M&E株式会社より、特任助教として当講座に嘱託される。
Page Top