お知らせ
News
- 2024.12.15支払い方法、期限、学生の宿泊費について情報を追加。(プログラムのページをご確認ください)
- 2024.11.16申込みを開始しました。
- 2024.07.27HPを開設しました。
材料開発、計測技術、解析手法において多様な分野でそれぞれの強みを持つ研究者が集まることで、創発の場でしか生まれえない破壊的イノベーションの可能性を模索する。
前回(第1回)は2024年3月に熱海市にて開催し、60名程度の創発PO、創発AD、創発研究者らが集まり、材料研究のいまとこれからについて議論を行った。今回は、以下の内容・テーマについて、講演およびグループディスカッションを行う。
- 他分野との連携研究についての講演、および、異分野融合で発生しがちな問題点の対処法、基礎学問と最先端研究の連携についてのグループディスカッション
- 研究の進展の中で見えてきた課題や未解決問題について、さまざまな分野の研究者からの視点を交えたディスカッション
- 若手・学生に研究の面白さを伝えることを目的とした、研究者キャリアや海外在住経験等についての講演およびパネルディスカッション(ランプセッションにて実施予定)
- 創発研究者を遂行する大学院生・若手研究者らによる、専門分野外の研究者向けのポスター発表
- JSTから日本の科学技術推進計画についての講演(依頼予定)
また企業からの協賛を募集しております。ご興味のある企業様はお問い合わせより幹事へご連絡の上、以下フォームよりお申込みいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
日程
2025年3月7日(土)~3月9日(日)
場所
伊香保温泉旅館:ひびき野
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保 403-125
プログラム
プログラムのページをご覧ください。
幹事
(北川パネル)佐藤真一郎、丸山美帆子、橋本綾子、笠松秀輔、長久保白