members

スタッフ

成島 尚之 Takayuki NARUSHIMA

 成島尚之

役職

教授, 博士(工学)

専門分野

  • チタンおよびチタン合金の表面改質による生体機能化
  • 生体用金属材料(Ti合金、Co-Cr合金、NiTi等)の晶析出制御による高機能化
  • 生体用金属材料中の軽元素に関する物理化学的研究
  • セラミックスおよび金属材料の高温酸化・腐食に関する研究
  • セラミックスの表面・界面異方性に関する研究

所属学会

日本金属学会、日本鉄鋼協会、日本軽金属学会、日本バイオマテリアル学会、The American Ceramic Society

略歴

  • 1985年3月  東北大学工学部金属工学科卒業
  • 1987年3月  東北大学大学院工学研究科修士課程修了
  • 1987年4月  東北大学工学部助手
  • 1994年2月  博士(工学)(東北大学)
  • 1994年12月 東北大学工学部助教授
  • 1998年3月
     
    〜1999年3月 米国カリフォルニア大学バークレー校 Research Fellow
  • 2004年6月  東北大学先進医工学研究機構教授
  • 2007年4月  東北大学大学院工学研究科教授

主な著書・論文

  • M. Watanabe, F. Sato, K. Ueda, D. Matsuwaka, T. Narushima, "Removal of oxygen in Ti-Si melts by arc-melting." [Mater. Trans., 58(4), (2017), 613-618] 10.2320/matertrans.M2017003
  • T. Ueda, N. Kondo, S. Sado, O. Gokcekaya, K. Ueda, K. Ogasawara, T. Narushima, "Ceramic coating of Ti and its alloys using dry processes for biomedical applications." [Interface Oral Health Science 2016, Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface, (2017), 23-34] 10.1007/978-981-10-1560-1_2
  • P.F. Santos, M. Niinomi, H. Liu, M. Nakai, K. Cho, T. Narushima, K. Ueda, N. Ohtsu, M. Hirano, Y. Itoh, "Effects of Mo addition on the mechanical properties and microstructures of Ti-Mn alloys fabricated by metal injection molding for biomedical applications." [Mater. Trans., 58(2), (2017), 271-279] 10.2320/matertrans.M2016286
  • T. Narushima, N. Umetsu, T. Ueda, S. Sado, K. Ueda, "Formation and evaluation of thermally-oxidized titania layers on commercially pure Ti." [Proceedings of Ti-2015: The 13th World Conference on Titanium,(2016),1717-1721] 10.1002/9781119296126.ch288
  • 成島尚之, "バイオマテリアル:その基礎と先端研究への展開." [東京化学同人, (2016)]

連絡先

      東北大学研究者紹介

 上田恭介

役職

准教授, 博士(工学)

専門分野

  • 生体用金属材料の高機能化に関する研究
  • 金属材料の摩耗・疲労に関する研究

所属学会

日本金属学会、日本バイオマテリアル学会、軽金属学会、粉体粉末冶金協会

略歴

  • 2003年3月  東北大学工学部金属工学科卒業
  • 2005年3月  東北大学大学院工学研究科修士課程修了
  • 2005年4月  日本学術振興会特別研究員(DC1)
  • 2008年3月  東北大学大学院工学研究科博士課程修了 博士(工学)
  • 2008年4月  東北大学大学院工学研究科助教
  • 2016年4月  東北大学大学院工学研究科准教授

主な著書・論文

  • P. F. Santos, M. Niinomi, H. Liu, M. Nakai, K. Cho, T. Narushima, K. Ueda, N. Ohtsu, M. Hirano, "Development and performance of low cost beta-type Ti-based alloys for biomedical applications using Mn additions." [Interface Oral Health Science 2016, Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface, (2017)]
  • K. Ueda, R. Hashimoto, M. Hirohashi, T. Wada, H. Kato, "Formation of porous layer with low Ni content on NiTi substrate by dealloying in metallic melts." [粉体および粉末冶金,68(3), (2016), 766-770] 10.2497/jjspm.63.766
  • O. Gokcekaya, T.J. Webster, K. Ueda, T. Narushima, C. Ergun, "In vitro performance of Ag-incorporated hydroxyapatite and its adhesive porous coatings deposited by electrostatic spraying." [Mater. Sci. Eng. C, 77, (2017), 556-564] 10.1016/j.msec.2017.03.233
  • P. F. Santos, M. Niinomi, H. Liu, M. Nakai, K. Cho, T. Narushima, K. Ueda, N. Ohtsu, M. Hirano, "Development and performance of low cost beta-type Ti-based alloys for biomedical applications using Mn additions." [Interface Oral Health Science 2016, Innovative Research on Biosis-Abiosis Intelligent Interface, (2017)]
  • T. Ueda, S. Sado, K. Ueda, T. Narushima, "TiO2 layers on Ti-Au alloy formed by two-step thermal oxidation and their photocatalytic activity in visible-light." [Mater. Lett.,(2016)] 10.1016/j.matlet.2016.08.066

連絡先

      東北大学研究者紹介
技術職員

木浪 常利 Tsunetoshi KINAMI
連絡先 

学生

博士課程
4年
佐渡翔太

佐渡 翔太 (さど しょうた)

E-mail

shota.sado.r6(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

熱酸化法によるアナターゼ含有TiO2皮膜の作製の評価

一言

...

出身 出身大学 趣味 その他

北海道

東北大学工学部

将棋

...

2年
植木洸輔

植木 洸輔 (うえき こうすけ)

E-mail

kosuke.ueki.p8(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

ステント用Co-Cr合金の組織制御と機械的特性

一言

無駄遣い大好き。ヒマがあれば、ふらっと一人旅。

出身 出身大学 趣味 その他

茨城県

東北大学工学部

バイク、車、スキー

...

1年
上田隆統志

上田 隆統志 (うえだ たかとし)

E-mail

takatosi,ueda.r6(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

熱酸化法による元素添加チタニア皮膜の作製と可視光応答性

一言

北海道出身です。よろしくお願いします!

出身 出身大学 趣味 その他

北海道

東北大学工学部

カメラ(駆け出し)、コーヒー

MDプログラム2期生です


修士課程
2年
井上紅花

井上 紅花 (いのうえ べにか)

E-mail

benika.inoue.p7(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

チタン表面の抗菌機能化: Ag添加非晶質リン酸カルシウム膜の利用

一言

何事も楽しみつつ落ち着いて頑張ります。

出身 出身大学 趣味 その他

神奈川県

信州大学

料理、読書

...

大宮正仁

大宮 正仁 (おおみや まさひと)

E-mail

masahito.omiya.t7(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

高酸素含有α+β型Ti合金開発

一言

けっこう人見知りな方ですが気軽に声を掛けてくれると嬉しいです。

出身 出身大学 趣味 その他

宮城県

東北大学工学部

旅行

...

鈴木聡

鈴木 聡 (すずき さとし)

E-mail

satoshi.suzuki.s1(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

Ti-X二元型合金の参加挙動に及ぼすSiの影響

一言

いろんなことに全力を出せるように体力をつけながらがんばりますので、よろしくお願いします!

出身 出身大学 趣味 その他

北海道

東北大学工学部

写真、チャリ旅、ピアノ

...

砂沢俊哉

砂沢 俊哉 (すなさわ としや)

E-mail

toshiya.sunasawa.q7(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

生体用Co-Ni-Cr-Mo合金の組織制御とステント応用

一言

何事も何となく楽しめるように頑張ります。

出身 出身大学 趣味 その他

岩手県

東北大学工学部

球技、ゲーム、マンガ

...

1年
笠松初香

笠松 初香 (かさまつ もとか)

E-mail

motoka.kasamatsu.p1(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

積層造形法により作製したCo-Cr-Mo合金の組織制御

一言

不束者ですが、よろしくお願いします。

出身 出身大学 趣味 その他

青森県

東北大学工学部

園芸

...

加藤卓

加藤 卓 (かとう すぐる)

E-mail

suguru.kato.t5(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

希土類元素添加NiTiの非金属介在物と疲労特性

一言

人と接するのがあまり得意ではありませんがよろしくお願いします。

出身 出身大学 趣味 その他

北海道

東北大学工学部

ゲーム、アニメ鑑賞

...

佐藤直生

佐藤 直生 (さとう なおき)

E-mail

naoki.sato.r8(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

生体用Ti合金表面への光触媒活性TiO2膜作製

一言

高専、専攻科卒です。分からないことも多いですが頑張ります。頑張ってます。

出身 出身高校 趣味 その他

宮城県

仙台高等専門学校

フットサル

...


研究生
 
孟浩男

孟 浩男 (Meng Haonan)

E-mail

meng.haonan.t4(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

...

一言

...

出身 出身大学 趣味 その他

中国

...

...

...


学部生
4年
杉山利貴

杉山 利貴 (すぎやま としき)

E-mail

toshiki.sugiyama.s8(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

生体用Co-Cr-Mo合金の微細組織と機械的特性

一言

よろしくな。

出身 出身高校 趣味 その他

栃木県

真岡高等学校

ゲーム、鉱物収集

...

加藤広太郎

加藤 広太郎 (かとう こうたろう)

E-mail

kotaro.kato.p3(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

酸素含有α+β合金の耐食性評価

一言

熱しやすく冷めやすい性格で、迷惑をかけることもあるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

出身 出身高校 趣味 その他

埼玉県

私立城北高等学校(東京)

カラオケ、読書、ネットサーフィン

...

小山允久

小山 允久 (こやま のぶひさ)

E-mail

nobuhisa.koyama.q4(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

溶融チタン中の水素に関する基礎的研究

一言

面倒見てください。

出身 出身高校 趣味 その他

神奈川県

浅野学園高等学校

格闘ゲーム

...

徳永悠介

徳永 悠介 (とくなが ゆうすけ)

E-mail

yusuke.tokunaga.s7(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

Mgの生分解性に及ぼす純度の影響

一言

先輩方の迷惑にならぬようひっそりと暮らします

出身 出身高校 趣味 その他

東京都

都立大泉高等学校

体を動かすこと

...
渡部翔

渡部 翔 (わたべ しょう)

E-mail

sho.watabe.t4(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

プラズマアーク溶解を用いた溶融チタンからの酸素除去

一言

新しいことが好きです。失敗してもいいからとりあえず手を出してみる。

出身 出身高校 趣味 その他

千葉県

渋谷教育学園幕張高等学校

ボードゲーム

...

林直宏

林 直宏 (はやし なおひろ)

E-mail

naohiro.hayasi.s4(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

Crの耐酸化性に及ぼす結晶配向性の影響

一言

この世に偶然なんてない、あるのは必然だけ。

出身 出身高校 趣味 その他

長野県

松本深志高等学校

ダーツ、バスケ

...

福島涼太

福島 涼太 (ふくしま りょうた)

E-mail

ryota.fukushima.p2(at)dc.tohoku.ac.jp

研究テーマ

Ti-17合金の時効析出挙動

一言

研究室ライフでマンガを買う量が減ることを切に願います。

出身 出身高校 趣味 その他

長崎県

長崎北陽台高等学校

マンガ、お菓子作り

...

迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に変換してください。

卒業年度
氏 名
学位
卒・修・博士論文テーマ
進路
2016年度
永田 彪
修士
元素添加非晶質リン酸カルシウムコーティング膜の作製と評価
東レ株式会社
2016年度
前田 幸大
修士
Ti-6Al-4V合金の耐酸化性および機械的特性に及ぼすSiの影響
株式会社アドヴィックス
2016年度
渡辺 将仁
修士
プラズマアーク溶解におけるTi系融体中の酸素
東北特殊鋼株式会社
2016年度
阿部 舞
学士
生体用Co-Cr-Mo合金の熱処理に伴う組織および機械的特性の変化
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所柴田研究室
2016年度
工藤 航平
学士
Ti-6Al-4V-xSi合金の耐酸化性と機械的特性
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所古原研究室
2016年度
佐藤 文哉
学士
チタンのプラズマ溶解に関する基礎的研究
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所佐藤研究室
2016年度
宮脇 拓洋
学士
非晶質リン酸カルシウム膜を担体とした骨形成タンパク質の徐放
東京工業大学大学院
2015年度
Ozkan Gokcekaya
修士
Synthesis and antibacterial properties of Ag-containing calcium phosphates
大阪大学特任助教
2015年度
近藤 なつ美
修士
Ag添加カルシウム膜の作製と評価
日立工機株式会社
2015年度
原 健治
修士
生体用NiTi細線の非金属介在物と疲労特性
国土交通省
2015年度
綱島 誠吾
学士
非晶質リン酸カルシウムと骨形成タンパク質の複合化
東北大学大学院環境科学研究科博士前期課程
田路・高橋研究室

2015年度
ホン ジョンミン
学士
NiTi中の非金属介在物に及ぼす希土類元素添加の影響
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所高梨研究室
2014年度
神崎 文兵
修士
チタン融体からの酸素除去に関する基礎的研究
株式会社神戸製鋼所
2014年度
小林 達矢
修士
高酸素濃度含有Ti-V合金の組織および力学特性
株式会社神戸製鋼所
2014年度
菅原 慧
修士
ステント用Co-Cr合金の組織と特性に及ぼすCr濃度の影響
朝日インテック株式会社
2014年度
関山 雅人
学士
Ag添加リン酸カルシウムの抗菌性評価
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所後藤研究室
2014年度
丹野 将教 
学士
擬似体液中における生体用Co-Cr-Mo合金の摩耗挙動
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所北村研究室
2014年度
三富 崇永
学士
炭素および窒素を添加した生体用ASTM F1058 Co-Cr合金の微細組織
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所大谷研究室
2014年度
渡邉 さくら
学士
ウェットプロセスによるTa添加リン酸カルシウムの合成とその溶出特性評価
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
朱研究室
2013年度
高橋 拓巳
修士
RFマグネトロンスパッタリング法による元素添加リン酸カルシウム膜の作製と生体外評価
冨士ダイス株式会社
2013年度
中原 慎太郎
修士
生体用Co-Cr-Mo合金の微細組織に及ぼすTi添加の影響
株式会社神鋼環境ソリューション
2013年度
徳田 洋介
学士
熱酸化法を用いたTi-Nb合金上へのアナターゼ皮膜形成と評価
京都大学大学院人間・環境学研究科
相関環境学専攻
2013年度
堀野 祐司
学士
Co-Cr-Mo合金中の窒素に関する基礎的研究
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所大谷研究室
2013年度
八木 元己
学士
ウェットプロセスによる元素添加リン酸カルシウムの合成
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所北村研究室
2012年度
栗原 佑仁
修士
ステント用Co-Cr合金における析出物制御
大平洋金属株式会社
2012年度
佐々木 渉
修士
装飾用プラチナ合金の研究開発
三菱重工業株式会社
2012年度
西脇 成彦
修士
金属Baを用いたチタン系材料からの酸素除去
日本発条株式会社
2012年度
阿部 皓貴
学士
Co-Cr-Mo-C系におけるπ相炭化物形成条件の検討
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所大谷研究室
2012年度
大嶋 一生
学士
熱酸化反応を利用したチタン表面へのアナターゼ形成
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所蔡研究室
2012年度
岡崎 新
学士
生体用Co-Cr-Mo-N合金の熱処理に伴う組織変化
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所千葉研究室
2011年度
Alfirano
博士
Effect of Si and Mn on microstructure of biomedical Co-Cr-Mo-C-N alloys
Fakultas Teknik Universitas Sultan Ageng Tirtaysa
2011年度
峯田 真悟
博士
生体用Co-Cr-Mo合金中の晶・析出物制御
日本電信電話株式会社
2011年度
青島 有佑
修士
金属イオンの生体反応に関する基礎的研究
大日本印刷株式会社
2011年度
梅津 信幸
修士
熱酸化法によるチタン上へのアナターゼ形成と評価
日本ガイシ株式会社
2011年度
木村 泰典
修士
生体用α+β型チタン合金中におけるTiBの析出/溶解挙動
株式会社豊田自動織機
2011年度
中家 香織
修士
生体用Co-Cr-Mo合金の摩耗およびイオン溶出挙動に及ぼす析出相の影響
住友金属鉱山株式会社
2011年度
橋本 龍真
学士
NiTi表面のポーラス化とNi溶出
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所後藤研究室
2011年度
我妻 由貴
学士
生体用NiTi中非金属介在物の制御
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
多元物質研究所佐藤研究室
2010年度
伊藤 大介
修士
金属Baを利用したNiTi融体からの酸素除去
株式会社リコー
2010年度
伊東 裕理
修士
装飾用Pt-Al-Cu合金の組織と特性
スズキ株式会社
2010年度
須藤 初
修士
生体用Co-Cr-Mo合金の窒化・炭化挙動
株式会社神戸製鋼所
2010年度
玉手 聡一郎
修士
ガラス系材料をターゲットとしたスパッタリング法によるリン酸カルシウム膜の作製と評価
日揮株式会社
2010年度
長谷川 浩太
学士
パックセメンテーション法によるCa-P-O/Ti傾斜膜の作成
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所 高梨研究室
2010年度
廣橋 正博
学士
チタン表面からの元素除去と骨適合化処理
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所 古原研究室
2010年度
福住 悠一
学士
ウェットプロセスを利用したリン酸八カルシウム膜の作成
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
金属材料研究所 加藤研究室
2009年度
岡住 拓朗
修士
チタンの酸化反応を利用した生体適合化表面処理
オムロン株式会社
2009年度
佐藤 隆宏
学士
Si含有擬似体液下におけるチタン表面のアパタイト形成
東北大学大学院工学研究科修士課程
金属材料研究所 後藤研究室
2009年度
福田 健二
学士
dryおよびwet酸化を利用したチタンの表面改質
東北大学大学院工学研究科修士課程
多元物質研究所 鈴木研究室
2008年度
渡邊 峻太郎
修士
チタン表面におけるリン酸カルシウム形成に及ぼす擬似体液条件の影響
日本特殊陶業株式会社
2008年度
川ア 雄城
学士
スパッタリング法により作製したリン酸カルシウム膜の生体内外評価
東北大学大学院工学研究科修士課程
金属材料研究所 新家研究室
2008年度
林 和広
学士
CrおよびCo-Cr-Mo合金の窒素雰囲気における反応
東北大学大学院工学研究科修士課程
金属材料研究所 新家研究室
2008年度
岩田 直道
学士
α+β型チタン合金のβ粒成長に及ぼすイットリア析出粒子の影響
東北大学大学院工学研究科修士課程
金属材料研究所 古原研究室
2007年度
今野 昂
修士
水素を用いたチタン合金の組織制御
株式会社神戸製鋼所
鉄鋼部門加古川製鉄所技術研究センターチタン研究開発室
2007年度
多田 雅史
修士
微細組織を有するα+β型チタン合金の拡散接合
JFE条鋼株式会社
2007年度
阿部 直人
学士
SPS法を用いたハイドロキシアパタイトの作製および評価
東北大学大学院工学研究科修士課程
多元物質研究所 吉川グループ
2007年度
加藤 賢一
学士 
チタン表面におけるリン酸カルシウム形成に及ぼす擬似体液条件の影響
東北大学大学院工学研究科修士課程
多元物質研究所 一色研究室
2007年度
中岡 真一郎
学士
希土類酸化物析出を利用したα+β型チタン合金の微細組織制御
東京製鐵株式会社
2007年度
米澤 聡
学士 
回転曲げ法によるチタン合金細線の疲労特性評価
東北大学大学院医工学研究科修士課程
金属材料研究所 新家研究室