2018 Novemver diary一覧

第二回ジャンクフードパーティー

去年に始まりました、お好みのジャンクフードを好きなだけ買い回って研究室でいただくジャンクフードパーティーが今年も行われました。

ジャンクフードと言えば若い内にしか楽しめない気がするものですね。

ところでジャンクフードと言えば皆さんは何を思い浮かべますか?管理人的には大盛りのラーメンなど麺類が真っ先に思い浮かびます。。

 

それではジャンクフードパーティーの様子を少し見ていきましょう。

今回のラインナップとして思い浮かんだのはいわゆるファストフードを中心としたアメリカンな食べ物たち!買い出し班がマック、ミスド、ドミノピザ、KFCなどを回っていろんなジャンクフードを集めてきました↓


去年は量が多すぎ苦しい回となった思い出を教訓に、今年は美味しく食べられる量ということです。

ハンバーガーを頬張る大村。なんとこの日装置の都合でほぼ徹夜明けでしたが、ジャンクフードやりたさで夜まで耐えたそうです...よく胃がこれを受け付けますね。

 

初めは少なくしたとは言えその多さに驚いていましたが、皆の中にはジャンクフード好きが多くいつの間にか完食できていました。

予定通り美味しく食べ終わることができ大満足のイベントでした!

管理人、野菜もしっかり食べなきゃいかんなという危機感も煽られるいい機会にもなりました。。

2018年11月07日

2018年度ラボパーカー完成

今年も作りました。オリジナルデザインのラボパーカーです。


段ボール箱に入り込む4年生の後ろ姿でまずは背面のデザインを見ていきます。

今年はシンプルに文字です。

"We are professionals of Welding Daccha!!" の文が書かれています。

研究室として研究分野に関してかなり主張の強いデザインとなっております。プロフェッショナルで在らなければならないという意思を感じますね。

 


今年のお気に入りポイントは胸のこのデザインです。なんともゆる可愛い。しかしWELD DECAYはアピールしちゃダメでしょ(by倉嶋)

今回のデザイン案は例年通り4年生が考えてくれましたが、全員が1案ずつ出して学生全員に投票させるシステムを取り入れるなど、かなり真剣に取り組んでいました。

おそろいのパーカーを着て、冬に向けてまた頑張っていきたいと思います。

 

 

2018年11月02日