S. Ragam, T. Tanabe, Y. Oyama, K. Watanabe, H. Dezaki

“Comparison of CW THz wave spectrometer with laser diode excitation and pulsed THz wave spectrometer with

 Cr:forsterite sources based on difference frequency generation of near-infrared lasers in GaP”

Accepted to Journal of Infrared and Millimeter Waves

田邉匡生 出崎光 ラガム スリニバサ 小山裕 西澤潤一

「半導体レーザ励起CWテラヘルツ波光源による高分解能分光応用」

日本金属学会誌 74 (2010) 153-157.

T. Sakamoto, T. Tanabe, T. Sasaki, Y. Oyama, J. Nishizawa, T. Kawanishi, Y. Hiyama

“Chiral Analysis of Re-crystallized Mixtures of D-, L-amino Acid Using Terahertz Spectroscopy”

Malaysian Journal of Chemistry 11 (2009) 1088-1093.

J. Nishizawa, T. Tanno, T. Oohashi, H. Watanabe, Y. Oyama

“Observation of the solid-state formation of a TTF?CA complex by terahertz spectroscopy.”

Synthetic Metals 158 (2008) 278-282.

J. Nishizawa, T. Sasaki, K. Suto, M. Ito, T. Yoshida, T. Tanabe

“High-resolution GaP Terahertz Spectrometer and Its Application to Detect Defects in

 γ-irradiated Glucose Crystal”

International Journal of Infrared and Millimeter Waves 29 (2008) 291-297.

小山裕

「高精度コヒーレント・テラヘルツ分光装置を用いた新しい有機結晶評価法」

日本結晶成長学会誌 34 (2007) 116-123.

渡邉健太 田邉匡生 小山裕 瀬尾公一

GaPコヒーレントテラヘルツ偏光分光測定によるポリエチレンの変形・劣化測定」

日本金属学会誌 74 (2010) 149-152.

T. Tanabe, K. Watanabe, Y. Oyama, K. Seo

“Polarization sensitive THz absorption spectroscopy for the evaluation of uniaxially deformed ultra-high molecular weight polyethylene”

NDT & E International 43 (2010) 329-333.

T. Tanabe, Y. Oyama, K. Nakajima, K. Shinozaki, Y. Nishiuchi

“Non-destructive evaluation of corroded metal surface by using terahertz wave - a killer application of THz wave -”

The International Workshop on Terahertz Technology 2009, Nov 30-Dec 3, 2009, Osaka University,  Osaka, Japan

Y. Oyama, L. Zhen, T. Tanabe, M. Kagaya

“Sub-Terahertz Imaging of Defects in Building Blocks”NDT & E International 42 (2009) 28-33.

研究紹介A

小山研究室では半導体レーザを励起光源とするテラヘルツ波を発生させ、 Q値が百万の
狭線幅テラヘルツ波による超高分解能分光測定を実現しています。テラヘルツ分光測定
MHzオーダーの超高分解精度で行うことができ、各種条件下における水蒸気の吸収
ピークのほか、超高分子量ポリエチレンの変形におけるテラヘルツ吸収ピークシフトを検
出しています。「テラヘルツ物性」の解明に必要となるツールです。

研究紹介A

並進格子振動モードに帰属される吸収バンドが2.2THz付近に観測されます。
その吸収強度は変形方向に対するテラヘルツ波の偏光方向や変形量によって異なります。

これらの結果はX線回折によるポリエチレン結晶の配向状態測定結果と良く一致します。
ポリマー材料の歪方向と歪量について、人体に安全かつ試料に対する透過性の高い
テラヘルツ波を用いる非接触・非破壊測定が期待されます。

小山研究室ではテラヘルツ波の特徴を生かした高分子材料の劣化状態非破壊診断の
アプリケーションのひ
とつとして、機械的歪みのモニタリングに関する研究を行っています。

一軸引張変形させたポリエチレンのテラヘルツスペクトルにおいて、 ポリエチレンのB1u

テラヘルツ波はポリエチレンなどの非極性物質に対して透明度が高く、酸化物の有無に
より(例えば銅表面)テラヘルツ波の反射強度が異なります。被覆材で被われている金属の
非破壊検査は私たちの生活における多くのところで必要とされており、小山研究室では
例えば、ポリエチレンを被覆材とする絶縁電線の内部素線に発生する応力腐食を非接触
で診断する技術を開発しています。

研究紹介A

小山研究室で開発しているサブテラヘルツイメージング装置は透過測定・反射測定ともに
行うことが可能です。
60GHz0.2THzのタンネットダイオードを発振器とし、ショットキー
障壁ダイオード
(SBD)を検出器として用いています。タンネットダイオードは4 kHzでパルス
稼動しており、高速なデータ取得に対応しています。

タンネット発振器から発生するテラヘルツ波は誘電体レンズにより測定サンプルに集光さ
れステージスキャンを行うことで画像を得られます。また、金メッキされた円錐形のアパー
チャーを用いることで解像度を高めることができます。
0.2 THz透過測定においては、
直径1 mmのアパーチャーを用いたときに解像度が波長分解能に達します。

研究紹介A

>>Research Topへ

>>Research Topへ

>>大きく表示

研究紹介A
リンク
研究室へのアクセス
トップ
研究室メンバー
研究室行事
講義資料
小山研究室
Welcome to Oyama Labo !