趣旨

「材料科学リカレントセミナー」のご案内と受講のお誘い

令和3年3月より、マテリアル・開発系では、新たに企業の若手エンジニアを主な対象とする「材料科学リカレントセミナー」を開始しました。

これは、これまで本系が教育面からの社会貢献が不十分だったとの反省に立ち、本系の材料系グループとしては我が国最大の教育資源を、社会、特に企業のエンジニアの方々にもご利用頂こうとの趣旨になります。背景として、現在、我国のメーカー各社は、程度の差こそあれ、新入社員や若手社員の教育にかつてほど力を割き難くなってきているとお聞きしております。この現状を補完するため、東北大学のみならず全国の大学教員にも講師に加わって頂きながら、東北大学がリーダーシップを取って、このセミナーを継続的に運営していく計画です。

本セミナーでは、受講対象として2つのグループの若手エンジニアを想定し、材料関係のセミナーを有料で実施致します。

一つは、「材料系を卒業したエンジニア」のための学び直し授業で、基盤科目は令和5年度より「材料熱力学」を新しく加え6科目、展開科目は5科目設定しました。ご出身の大学によっては、独立した材料系ではなかった、あるいは授業を担当される教員が少なかった場合には、初めて学ぶ内容も多いかと考えております。

そしてもう一つは、「材料系以外の出身で現在材料の仕事に携わっているエンジニア」のための系統的な材料入門の授業で、材料科学の骨子だけを繋いでコンパクトに学べる入門講座を計画しました。この授業では、各分野のエキスパートが90分ずつ1つのテーマを決め、噛み砕いて講義を行います。

初年度の受講者アンケートを踏まえ、令和4年度よりオンデマンド形式を採用しております。令和5年度もオンデマンド形式を基本といたしますが、一部、対面形式での講義、実習を盛り込み開講いたします。

受講者へのアンケートからは、

授業内容については、「一部は難しいが概ね理解できる」65%、「分かりやすく適度な難易度である」30%、「全体に難しく分からない」5%

今後の業務の役に立つかについては、「ある程度役に立つ」50%、「大いに役に立つ」40%、「あまり役立ちそうにない・どちらともいえない」10%

このように好評を頂いております一方で、

配信期間(平日15日間で3〜4コマを視聴するスケジュール)をもう少し長く取ってほしいとのご意見をいただきました。

以上を鑑み、若手エンジニアの皆様により受講しやすい授業形態を検討致しまして、配信期間をおよそ1ヶ月の間に3〜4コマを視聴するスケジュールに変更することと致します。

受講者の都合のつく時間に、自由に何度でも受講できる受講しやすい授業形態となっておりますので、新入社員研修や若手社員研修への継続的利用を視野に入れながら、ご参加をご検討いただければ幸甚です。

なお、本セミナー立ち上げに際しましては、まずは東北大学マテリアル・開発系(金研、多元研等を含む)の教授陣を中心に講師を割り振り、スタートしておりますが、順次全国他大学の講師を加えながら、全国の材料系大学の中核セミナーとして、一丸となった社会貢献を目指したいと考えておりますので、長い目で育てて頂ければと存じます。

令和5年4月

東北大学マテリアル・開発系
材料科学リカレント教育プログラム
系長・プログラム長 武藤  泉
セミナーWG長 及川 勝成