東北大の准教授に着任しました
2024年10月1日(火)
2007年に大阪大学基礎工学部に入学してから17年半、ずっとお世話になっていた大阪大学を離れる時がついにやってきました。もちろんその中でも異動はありました。Los Alamos国立研究所に半年間滞在したり、京都大学化学研究所に1年間滞在したり、また2018年からは基礎工学部ではなく工学部に異動したり、なんなら組織改編なども重なって3年以上同じ肩書だったことはないくらいですが、それでも今までずっと大阪大学を拠点に研究に取り組んできました。しかし私もついに完全に異動するときがやってまいりました。
東北大のキャンパスの様子。こちらは学部1~3年生や文系学部が集う川内キャンパスです。
東北大学のシンボル?
実際には10/1から業務に取り掛かれるよう、先週から仙台入りし、昨日から荷物の搬入に追われていました。ここでは教授と准教授それぞれに個室が用意されており、私も小原教授の隣の部屋に入ることになりました。広々とした個室、嬉しいですね♪ただ最初はとにかく引越荷物で文字通り足の踏み場もないような状況。。。2週間かけて何とか整理できました。
私が所属するマテリアル・開発系の建物看板
教育研究棟内の様子。すごく広々としているうえに吹き抜けとガラス面が多くておしゃれです。
翌、10/2には早速歓迎会を開催して頂きました!その前に、15時からは私がセミナーをしてご挨拶♪産まれてから今日にいたるまでの自己紹介や小原先生とのご縁などについてたっぷりと紹介しました。
夕方からはお待ちかねの歓迎会♪研究室で餃子・ラーメンパーティを準備してくださいました♪大量の焼餃子・水餃子は手作りとは到底思えぬクオリティ!美味しい料理と飲み物に舌鼓を打ちながら全員パワーポイントで自己紹介をしていきました。みんな非常に手が込んでいて面白かったです(笑)
夜が更けるにつれて徐々に解散していく中、私も最後の最後まで混ぜてもらいました♪終電がなくなっても徒歩組は無敵(笑)定番の大富豪をしてからみんなで仲良く歩いて帰りました♪
丁寧に準備してくれた餃子!もう美味しそう!
学生さんたちが上手に作ってくれました♪
心機一転、東北大学で頑張りますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします!