75周年記念超音波研究会に参加しました
2024年2月19日(水)
超音波に関する学会は国内にいくつかあり、電気情報通信学会の中に超音波研究会というものも古くから続いています。私も2020年からその委員を務めております。
仙台から東京で開催される学会に参加すると、朝一で出発すればおおむね間に合います。ですが今日はめっちゃ雪!自宅周辺で写真撮ってる余裕もなく、新幹線も道中雪だらけでした。しかも8時ごろには東北新幹線が止まったとか?我々は無事つきましたが、朝一の移動は危ないですね。。。
雪の中を駆け抜ける新幹線
でも東京はいい天気♪
早く着きすぎたため、受付も準備前で誰もいなかったため構内を散策♪2024年10月から東京科学大学に変わったキャンパスの中をゆっくり見て回りました。
東京科学大学の前で記念撮影♪
でもこっちは東京工業大学博物館
でもでもこっちは東京科学大学
小原・長久保研からはM2の藤川君と吉川君が講演♪二人とも4月から博士後期課程に進学します!独自の非破壊検査手法について堂々とした発表を行ってくれました♪修士論文としてまとめた充実の内容で非常に良い発表でした♪お疲れ様!
ランチは小原先生おすすめの担々麺へみんなで行きました♪
私は焼きチーズカレー担々麺を注文♪濃厚で辛くて美味しかったです♪
午後からは主に招待講演です!非線形超音波で有名な鎌倉先生に続き、愛媛大学の中畑先生、同志社大学の小山先生、早稲田大学の柳谷先生など、今の日本の超音波研究を支える一流の研究者の講演が聞けました♪
夜は一駅隣の自由が丘にて懇親会♪各先生方のほか、他大学の学生さんともゆっくりお話をしてたらあっという間に時間が過ぎてしまいました♪
この超音波研究会だけでなく、国内外主要な学会でまたお会いできるのが楽しみですね♪これからも頑張りましょう!