|
|
2008年 3月26日〜28日
日本金属学会 2008年春期(第142回・武蔵工大)大会
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
吉見 享祐 |
B2型アルミナイドの諸物性に見られる相関性と相違性 |
26日16:05・M
S2 格子欠陥制御工学V −構造安定性とマクロ機能との相関−(1) |
鈴木真由美 |
Mg-Y-Zn 合金の熱処理に伴う積層欠陥形成過程 |
26日14:25・Q
マグネシウム (1) |
常包 将史 |
B2型アルミナイドにおける過飽和熱空孔の自己組織化挙動 |
27日9:00・M
S2 格子欠陥制御工学V −構造安定性とマクロ機能との相関−(2) |
渡部 大地 |
ポスターセッション
B2型アルミナイドにおける過飽和熱空孔の凝集挙動に対する熱分析 |
26日15:00
ポスターセッション |
鹿野 智 |
ポスターセッション
ロータス型ポーラスMgの高温変形 |
26日15:00
ポスターセッション |
2008年 3月26日〜28日
日本鉄鋼協会講演 2008春期(第155回・武蔵工大)大会
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
Hassan Ghasemiarmaki |
Effect of Cr on microstructural stability and creep properties of high Cr ferritic heat resistant steels |
27日 9:00 第12会場
フェライト系耐熱鋼-1 |
2007年 11月10日〜11日
日本軽金属学会 2007年秋期(第113回・千葉大学西千葉キャンパス)大会
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
鈴木真由美 |
Mg-3Y-0.5Zn合金の高温クリープ強度およびミクロ組織に及ぼす微量Ca,Niの影響 |
10日10:30・第6会場
マグネシウムU |
2007年 11月5日〜9日
PRICM-6(The Sixth Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing) in Korea
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
丸山 公一 |
Creep Damage Evaluation by Hardness in Advanced High Cr Ferritic Steels |
19日10:30・A
S1 金属間化合物材料の新たな可能性(1) |
吉見 享祐 |
High Temperature Oxidation Behavior of MoSi2
under Low Pressure Atmosphere |
19日10:30・A
S1 金属間化合物材料の新たな可能性(1) |
鈴木真由美 |
Microalloying effects of Ca, Ag, Ni and Zn on mechanical properties in an Mg-3mass%Y Alloy |
19日14:35・C
S6 高強度マグネシウムの材料設計 |
常包 将史 |
Attempt to Control Spatial Distribution of Nano-Gold Particles Using Nanoporous Surfaces of FeAl Single Crystal |
21日10:20・A
ポスターセッション |
藤澤 幸子 |
MICROSTRUCTURE OF RAPIDLY SOLIDIFIED Co-Sn-Ti AND Co-Sn-Si ALLOYS |
19日15:00
ポスターセッション |
2007年 10月1日〜3日 ASMA-U(2nd Asian Symposium on Magnesium Alloys) in Fukuoka International Congress Center
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
鈴木真由美 |
Microalloying Effects of Ca, Ag, Ni on High Temperature Creep Behavior in an Mg-Y-Zn Solid Solution Alloy |
2日3日13:00-15:00
ポスターセッション |
柴田 顕弘 |
Effects of Misch Metal Addition and Heat-treatment on Creep Strength in Mg-Al-Ca Thixomolded Alloys |
2日3日13:00-15:00
ポスターセッション |
2007年 9月19日〜21日
日本金属学会 2007年秋期(第141回・岐阜大)大会
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
丸山 公一 |
基調講演
高クリープ強度を目指した組織設計―TiAl合金を中心として |
19日10:30・A
S1 金属間化合物材料の新たな可能性(1) |
丸山 公一 |
高クリープ強度を目指した組織設計U―TiAl合金を中心として |
19日10:30・A
S1 金属間化合物材料の新たな可能性(1) |
鈴木真由美 |
Mg-Y-Zn 合金の高温クリープ挙動に及ぼすAg, Ni, Ca の効果 |
19日14:35・C
S6 高強度マグネシウムの材料設計 |
常包 将史 |
ポスターセッション
B2型金属間化合物における過飽和熱空孔の自己組織化挙動 祝☆ポスター賞☆ |
19日15:00
ポスターセッション |
常包 将史 |
CoAl 単結晶における過飽和熱空孔の自己組織化挙動 |
21日10:20・A
S1 金属間化合物材料の新たな可能性(4) |
柴田 顕弘 |
ミッシュメタルを添加したMg基チクソモールディング材のクリープ特性 |
19日14:35・C
S6 高強度マグネシウムの材料設計 |
2007年 9月19日
日本鉄鋼協会講演 2007秋期(岐阜大)大会
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
Hassan Ghasemiarmaki |
Detection of the breakdown of creep strength in advanced high Cr ferritic steels by hardness measurement of aged
structures at high temperature |
19日 14:30 第14会場
フェライト系耐熱鋼-4 |
2007年 7月17日
耐熱金属材料第123委員会 (東京工業大学 大岡山キャンパス)
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
大場 建穂 |
フラーレンを使ったプラズマ溶射法による鉄基板上への炭素皮膜の合成
|
17日 15:15 - 15:35
大岡山西9号館 |
2007年 6月3日〜7日
チタン世界会議 (第11回・京都国際会館)
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
丸山 公一 |
Control of Misfit Dislocations on Gamma/Alpha2 Boundaries by Alloy Addition to Lamellar TiAl Alloy
|
6日 15:30 - 15:50
国際会館 Room C-1 |
2007年 5月11日・12日
日本軽金属学会 2007年春期(第112回・富山国際会議場)大会
講演者 |
題目 |
日時・会場 |
鈴木真由美 |
第四元素を微量添加したMg-Y-Zn合金のミクロ組織と機械的性質
|
12日 11:50 - 12:10
国際会議場201会議室(第1会場) |
柴田 顕弘 |
ポスターセッション
希土類元素を添加したMg基チクソモールディング成形材でのミクロ組織変化とクリープ強度 |
12日 13:00 - 14:40
ポスターセッション(国際会議場3Fホワイエ) |
|
|
|
|

2008年 2月23・24日 丸山研スキー・スノボ旅行 in 安比

2008年 1月27日 新年会 in 丸山先生宅

2007年 12月23・24日 忘年会 〜えぼしスキー & 遠刈田温泉〜

2007年 12月18日 駅伝大会祝勝会&クラウディオさん送別会

2007年 11月〜12月 マテ開サッカー大会

2007年 11月17日 マテ開駅伝

団体成績
順位 |
チーム名 |
タイム |
メンバー |
3 |
梅ちゃんの愉快な仲間たち |
0:47:05 |
平井宏和,近藤祐介,渡部大地, 中谷広樹,大場建穂,小島正之,石田紘一 |
19 |
梅チャソ・ファミリー |
|
藤澤幸子,クラウディオ,常包将史,宮崎雄也,大山礼,大久保裕史,梅森直樹 |
− |
丸ターズ |
1:00:20 |
鹿野智,岡航平,與語健雄,
柴田顕弘,真柄英之,ハッサン,田畑敦至 |
個人成績
順位 |
氏名 |
タイム |
順位 |
氏名 |
タイム |
7 |
渡部大地 |
06:27 |
98 |
田畑敦至 |
07:53 |
8 |
大場建穂 |
06:32 |
104 |
藤澤幸子 |
07:55 |
12 |
石田紘一 |
06:38 |
104 |
大山礼 |
07:55 |
19 |
小島正之 |
06:47 |
− |
岡航平 |
08:00 |
23 |
鹿野智 |
06:50 |
− |
真柄英之 |
08:28 |
25 |
中谷広樹 |
06:52 |
171 |
梅森直樹 |
08:49 |
27 |
平井宏和 |
06:53 |
196 |
宮崎雄也 |
09:12 |
28 |
近藤祐介 |
06:56 |
− |
與語健雄 |
10:34 |
|
常包将史 |
07:30 |
249 |
大久保裕史 |
10:46 |
74 |
クラウディオ |
07:31 |
252 |
柴田顕弘 |
10:50 |
88 |
ハッサン |
07:45 |
賞状受賞 団体総合3位 個人総合7位(渡部),8位(大場) 区間賞3区(渡部) 女子の部優勝(藤澤)
2007年 10月19日 芋煮 & ソンさん歓迎会 & 第8回丸山杯ボーリング大会 ボウリング大会結果

2007年 9月6日 孟さん見送り

2007年 9月4日 孟さん送別会

2007年 8月31日 4年生院試お疲れ様会

2007年 7月24日 環境蹴球リーグ大会 in 評定河原
|
対戦相手 |
丸山研 |
谷口研 |
長坂研 |
勝 |
負 |
引分 |
勝点 |
順 位 |
チーム名 |
|
丸山研 |
|
○ 3-0 |
△ 3-3 |
1 |
0 |
1 |
4 |
1 |
谷口研 |
× 0-3 |
|
○ 2-0 |
1 |
1 |
0 |
3 |
2 |
長坂研 |
△ 3-3 |
× 0-2 |
|
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
優勝ですよ〜♪
2007年 7月20日 4年生中間発表お疲れ様会&院試壮行会 〜BBQ〜

2007年 5月16日・ 6月25日・ 7月7日 物性野球大会

2007年 7月5日 4年生中間発表会

2007年 6月29日 山本さん送別会&渡邊さん歓迎会

2007年 6月14日 4年生雑誌会お疲れ会・第7回丸山杯ボーリング大会 ボウリング大会結果

2007年 6月12日 張さん送別会 〜餃子パーティィィ〜

2007年 4月16日 環境3研究室合同花見

雨天のため、室内で飲み会をしました…。
写真は二次会の様子です♪
2007年 4月4日 顔合わせ&歓迎会

|
|