東北大学 大学院工学研究科・工学部 知能デバイス材料学専攻
ナノ材料物性学講座 強度材料物性学分野

吉見研究室 Yoshimi Lab.

Ultra-High Temperature Materials Group
Depertment of Materials Science, Tohoku University

News - おしらせ

  • 2023年4月1日

    New Members have joined the Yoshimi Lab.
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Students have graduated, and new members have joined from April 2024.
    M2、B4の学生が卒業し、4月から新しいメンバーが加わりました。

    Members
  • 2024年3月26日

    Students have graduated. Congratulations on your graduation!

    学位記授与式が執り行われました。
    B4、M2の学生の皆さんが卒業しました。ご卒業おめでとうございます。

    学生イベント - 学位記授与式

  • 令和5年度工学部長賞・工学研究科長賞授与式が執り行われました。

    2024年3月25日

    令和5年度工学部長賞・工学研究科長賞授与式が執り行われました。

    令和5年度工学部長賞・工学研究科長賞授与式が執り行われました。
    吉見・関戸研究室からM2の松浦さんが選ばれ、工学部研究科長賞を受賞しました。おめでとうございます。

  • 2024年3月14~16日

    日本セラミックス協会2024年年会が開催されました。

    熊本大学で開催された日本セラミックス協会2024年年会に参加し、研究発表を行いました。

    • 井田駿太郎, 南茜, 関戸信彰, 仲川枝里, Paul Viola, 大村孝仁, 吉見 享祐: "Mo-Ti-C 三元系における B1 型(Ti, Mo)Cxの室温変形挙動", 口頭発表(01. エンジニアリングセラミックス).
    • 二階堂裕斗, 東海林優哉, 吉見享祐, 秦雄作, 小林友幸, 笹木利明: "リートベルト法によるムライト繊維熱処理材の構造解析", ポスター発表 (01. エンジニアリングセラミックス).
  • 2024年3月12~15日

    日本金属学会春季(第174回)講演大会が開催されました。

    東京理科大学で開催された日本金属学会春季(第174回)講演大会に参加し、研究発表を行いました。
    また、M2の松浦さんが優秀ポスター賞を受賞しました。

    • 松浦紘夢, 井田駿太郎, 吉見享祐: "B1型Ti(C,N,O)xの物性に対する非化学量論効果", ポスター発表.
    • 杜俊鋒, 工藤千英, 井田駿太郎, 仲川枝里, 大村孝仁, 吉見享祐: "MoSiBTiC合金の室温の引張特性とマイクロクラック挙動に及ぼすミクロ組織の影響", ポスター発表.
    • 工藤千英, 吉見享祐: "機械学習を伴った走査型電子顕微鏡画像のセグメンテーションに基づくMoSiBTiC合金のミクロ組織解析", ポスター発表.
  • 2024年2月8日

    公益社団法人日本金属学会東海支部・一般社団法人日本鉄鋼協会東海支部2023年度 学術討論会・技術交流フォーラム が開催されました。

    公益社団法人日本金属学会東海支部・一般社団法人日本鉄鋼協会東海支部2023年度 学術討論会・技術交流フォーラム がオンラインで開催され、吉見教授が"構造材料のミクロ組織と材料特性を繋ぐDX技術への挑戦" の題目で講演を行いました。

    2023年度 学術討論会・技術交流フォーラム 開催案内

  • グリーンイノベーションシンポジウム「かけ算の技術と地域活性化」第2弾

    2024年1月16日

    グリーンイノベーションシンポジウム「かけ算の技術と地域活性化」第2弾が開催されました。

    グリーンイノベーションシンポジウム「かけ算の技術と地域活性化」第2弾が片平キャンパスのさくらホールで開催され、吉見教授が "構造材料研究のためのデジタル・トランスフォーメーションの推進" の題目で講演を行いました。

    グリーンイノベーションシンポジウム「かけ算の技術と地域活性化」第2弾

  • 2023年12月11~16日

    MRM2023/IUMRS-ICA2023が開催されました。

    MRM2023/IUMRS-ICA2023が京都で開催され、研究発表を行いました。
    また、井田助教がMRM Poster Award 2023 Silver Awardを受賞しました。

    マテリアル・開発系卒業研究中間発表が行われました。
    • Kyosuke Yoshimi: "Strategies for DX-Driven Research & Development on Mo-based Ultra-High Temperature Materials", Keynote(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Shuntaro Ida, Eri Nakagawa, Takahiro Ohmura, Kyosuke Yoshimi: CStress-strain response of (Mo, Ti)Cx at room temperature obtained by nanoindentation method", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Xi Nan, Ryogo Sawada, Haruki Nakashima, Masayoshi Adachi, Makoto Ohtsuka, Kyosuke Yoshimi, Hiroyuki Fukuyama: "Study of the Phase Diagram of MoSiBTiC Alloys by Optical Thermal Analysis and In-Situ Observation with Electromagnetic Levitation", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Nguyen-Dung Tran, Kyosuke Yoshimi: "Ti Substitution and Its Influence on the Elastic Properties of Mo5SiB2-T2 Phase: A First Principles Study", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Hiromu Matsuura, Kotaro Hoshizaki, Shuntaro Ida, Kyosuke Yoshimi: "Effect of off-stoichiometry on elastic moduli of B1-type MXx ceramics", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Xinyu Yan, Ryo Muso, Xi Nan, Kyosuke Yoshimi: "Microstructure Analysis of Cast Mo-TiC Alloys By Machine Learning", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Jufeng Du, Chihana Kudo, Shuntaro Ida, Kyosuke Yoshimi: "FEM Analysis of Elastoplastic Behavior for 2D Microstructure of MoSiBTiC Alloy", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
    • Chihana Kudo, Xinyu Yan, Guillaume Lambard, Masahiko Demura, Kyosuke Yoshimi: "Segmentation Analysis for Microstructural Feature Extraction of MoSiBTiC Alloy", Poster Session(Future prospect of DX-driven development in structural materials).
  • 2023年12月3~5日

    第4回材料機能特性のアーキテクチャ研究会が開催されました。

    第4回材料機能特性のアーキテクチャ研究会が沖縄に参加し、研究発表を行いました。
    吉見教授が、「マテリアルDXによる極限環境対応構造材料研究」の題目で企画討論会を実施しました。

    • 工藤千英, Natalia Zambrano Ortega, Xinyu Yan, 吉見享祐: "機械学習によるモシブチック合金のミクロ組織のキャラクタリゼーション", 口頭発表.
    • 松浦紘夢, 井田駿太郎, 吉見享祐: "B1型 Ti(C, N, O)x の材料物性に対する非化学量論効果", 口頭発表.
    • 東海林優哉, 二階堂裕斗, 吉見享祐, 笹木利明, 小林友幸, 秦雄作: "透過型電子顕微鏡によるムライトファイバーの結晶粒成長過程の観察", ポスター発表.
  • 2023年11月19~23日

    PRICM11が韓国にて開催されました。

    韓国・済州島にてPRICM11が開催され、現地で研究発表を行いました。

    • Kyosuke Yoshimi: "R&D Trends in Mo-Based Ultra-High Temperature Alloys", keynote(Structural Materials for High Temperature).
    • Shuntaro Ida, Kotaro Yonemura, Kotaro Hsizaki, Xi Nan, Nobuaki Sekido, Kyosuke Yoshimi: "Elastic moduli and toughness of B1-type (Mo, Ti)Cx in Mo-Ti-C ternary system", oral presentation(Structural Materials for High Temperature).
    • Xinyu Yan, Junfeng Du, Hiromu Matsuura, Xi Nan, Shuntaro Ida, Kyosuke Yoshimi: "Effect of Nb on Phase Equilibria and Mechanical Properties of Mo-Ti-C Alloys", oral presentation(Structural Materials for High Temperature).
    • Junfeng Du, Kyosuke Yoshimi, Nguyen-Dung Tran: "Temperature dependent elastic properties of Mo-Ti BCC solid solutions by first principles calculation", poster session(Computational Materials and Artificial Intelligence).
  • 2023年11月9日

    マテリアル・開発系卒業研究中間発表が行われました。

    東北大学工学部マテリアル・開発系卒業研究中間発表において、B4早川さんと武曽さんが優秀ポスター賞を受賞しました。

    マテリアル・開発系卒業研究中間発表が行われました。 マテリアル・開発系卒業研究中間発表が行われました。
  • 2023年11月6~7日

    R054カーボンニュートラル実現のための耐熱材料委員会 11月期研究会が開催されました。

    R054カーボンニュートラル実現のための耐熱材料委員会 11月期研究会で研究発表を行いました。

    • 井田駿太郎, 米村虎太朗, 南茜, 関戸信彰, 仲川枝里, 大村孝仁, 吉見享祐: "金属固溶体相と平衡する非化学量論(Ti, Mo)Cxの室温破壊挙動", 口頭発表(第1回極限環境材料分科会).
    • 工藤千英, Natalia ZAMBRANO ORTEGA, Xinyu Yan, 吉見享祐: "機械学習によるモシブチック合金のミクロ組織のキャラクタリゼーション", 口頭発表(第1回極限環境材料分科会).
  • 2023年10月30日

    第22回日本金属学会東北支部研究発表大会が開催されました。D2杜さんが優秀ポスター賞を受賞しました

    第22回日本金属学会東北支部研究発表大会が開催されました。

    日本金属学会東北支部研究発表大会で、研究発表を行いました。
    また、D2杜さんが優秀ポスター賞を受賞しました。

    • 吉見享祐: "構造材料のためのデジタル・トランスフォーメーション", 基調講演.
    • 杜俊鋒, 工藤千英, 井田駿太郎, 大村孝仁, 吉見享祐: "ナノインデンテーション法を応用したMoSiBTiC合金の力学応答シミュレーション", ポスター発表.
  • 2023年9月22日

    令和5年秋季 全国大学材料関係教室協議会講演会が開催されました。

    令和5年秋季 全国大学材料関係教室協議会講演会にて吉見教授が"構造材料研究のデジタル・トランスフォーメーション(DX)に向けた挑戦"の題目で講演を行いました。

  • 2023年9月19~22日

    日本金属学会秋期(第167回)講演大会・日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会が開催されました。

    富山大学で開催された日本金属学会秋期(第167回)講演大会・日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会に参加し、研究発表を行いました。
    また、下記の学生がポスター発表において賞を受賞しました。

    日本金属学会
    工藤千英さん(M2)、Claraさん(M2): 優秀ポスター賞

    日本鉄鋼協会
    増本玲さん(M2)、永井悠さん(M1): 優秀賞
    海藤皇成さん(M1): 奨励賞

    日本金属学会 優秀ポスター賞 日本金属学会 優秀ポスター賞 日本鉄鋼協会 優秀賞 日本鉄鋼協会 優秀賞 日本鉄鋼協会 奨励賞

    【日本金属学会】

    • 吉見享祐: "構造材料のためのデジタル・トランスフォーメーションに向けて", 基調講演(S8.極限環境対応構造材料のためのマテリアル DX(I)(1)).
    • 工藤千英, Yan Xinyu, 吉見享祐: "機械学習を利用したMoSiBTiC合金のミクロ組織に対する画像セグメンテーション解析", ポスター発表.
    • Blanchard Clara, 井田駿太郎, 吉見享祐: "Ta添加MoSiBTiC合金のミクロ組織と機械的性質", ポスター発表.
    • Yan Xinyu, 武曽稜, 南茜, 吉見享祐: "Quantitative Microstructure Analysis of Cast Mo-Ti-C Alloys", 口頭発表(S8.極限環境対応構造材料のためのマテリアル DX(I)(1)).
    • 松浦紘夢, 井田駿太郎, 吉見享祐: "機械学習による非化学量論TiXxの材料物性予測", 口頭発表(S8.極限環境対応構造材料のためのマテリアル DX(I)(1)).
    • 杜俊鋒, 工藤千英, 井田駿太郎, 吉見享祐: "MoSiBTiCのマイクロストラクチャー挙動に対する相体積率影響のFEMシミュレーション", ポスター発表.
    • 南茜, Yanqiang Qiao, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐: "第1世代MoSiBTiC合金にSi+Alパックセメンテーションにより作製したコーティングの耐酸化性", 口頭発表(S8.極限環境対応構造材料のためのマテリアル DX(I)(1)).

    【日本鉄鋼協会】

    • 増本玲, 関戸信彰, 吉見享祐: "固相反応を利用したNi基酸化物分散強化型合金の新規創製法の開発", ポスター発表.
    • 永井悠, 関戸信彰, 吉見享祐, 畠山友孝, 澤田浩太: "ASME Grade P91銅におけるクリープ延性低下の組織学的因子",ポスター発表.
    • 海藤皇成, 関戸信彰, 吉見享祐: "Fe-Al二元系ならびにFe-Cr-Al三元系内y-Fe固溶体中におけるAlの拡散性", ポスター発表.
  • 2023年9月20日

    井田助教が、日本金属学会奨励賞を受賞しました。

    井田助教が、日本金属学会奨励賞を受賞しました。

    井田助教が、日本金属学会奨励賞を受賞し、日本金属学会秋期(第167回)講演大会で奨励賞受賞講演を行いました。

    • 井田駿太郎: "Mo基およびMoSiB基合金におけるTiC添加に伴う凝固組織及び物性変化に関する研究", 奨励賞受賞講演(S8.極限環境対応構造のためのマテリアルDX(I)(1)).
  • 2023年9月5~8日

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウムが開催されました。

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウムが開催されました。

    京都工芸繊維大学で開催された日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウムに参加し、研究発表を行いました。
    M2の松浦さんが、優秀セッション奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

    • 井田駿太郎, 米村虎太朗, 南茜, 関戸信彰, 仲川枝里, 大村孝仁, 吉見享祐: "非化学量論B1型(Mo, Ti)Cxの靭性および劈開破壊の実験的評価", 口頭発表(18. エンジニアセラミックスの先端科学 -構造・界面制御と解析技術の新展開-: 計測・シミュレーション).
    • 松浦紘夢, 星崎航太朗, 井田駿太郎, 吉見享祐: "B1型TiXXの弾性率に及ぼす非化学量論性の影響", 口頭発表(18. エンジニアセラミックスの先端科学 -構造・界面制御と解析技術の新展開-: 計測・シミュレーション).
    • 東海林優哉, 二階堂祐斗, 吉見享祐, 笹木利明, 小林友幸, 秦雄作: "透過型電子顕微鏡を用いたムライト中の結晶化と2次非晶質相の生成過程の観察" , ポスター発表(18. エンジニアセラミックスの先端科学 -構造・界面制御と解析技術の新展開- ).
  • 2023年8月27日

    金属学会No.82研究会が開催されました。

    金属学会No.82研究会 "微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング2023 (第4分科共催)" が開催されました。

    M1の海藤さんが優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。

    • 海藤皇成, 関戸信彰, 吉見享祐: "Fe-Al二元系ならびにFe-Cr-Al三元系内γ-Fe固溶体中におけるAlの拡散性".
  • 2023年8月4日

    材料科学フェスタ2023

    Materials Science Festa 2023 was held.
    材料科学フェスタ2023が開催されました。

    吉見教授が企画・世話人を務める材料科学フェスタ2023が片平キャンパスの材料科学高等研究所(AIMR)で開催されました。
    この材料科学フェスタは、東北大学内の材料科学に関する研究アクティビティーの結集と有機的連携、また研究者間の全学的・人的ネットワークの構築を目的としており、材料に関わる研究を進めていらっしゃる多くの先生方より、貴重なご講演を頂きました。
    セッション①では吉見教授も座長を務め、活発な議論を交わしました。

  • 2023年6月26〜30日

    Beyond Nickel-Based Superalloys IV がドイツにて開催されました。

    Beyond Nickel-Based Superalloys IV がドイツ・ポツダムで開催され、吉見教授が現地で研究発表を行いました。

    • Kyosuke Yoshimi, Naoma Abe, Xi Nan, Shuntaro Ida, Takeshi Wada, Hidemi Kato: "Microstructure and Material Properties of Rapidly Solidified MoSiBTiC Alloy", oral presentation (Molybdenum-based silicides II).
  • 2023年6月9日

    第26回 東京工業大学 未来産業技術研究所 生体医歯工セミナー「材料とデバイスの最新動向」が開催されました。

    東京工業大学にて第26回 東京工業大学 未来産業技術研究所 生体医歯工セミナー「材料とデバイスの最新動向」が開催され、吉見教授が招待講演を行いました。

    • 吉見享祐: "デジタル・トランスフォーメーションが拓く超耐熱材料研究", 招待講演.
  • 2023年5月26日

    日刊工業新聞に記事が掲載されました。

    日刊工業新聞に記事が掲載されました。

    2023年3月30日に開催された、文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT) 第1回マテリアル革新力強化に向けた総合シンポジウムの記事が日刊工業新聞にて、掲載されました。

    (日刊工業新聞者様から著作権利用の許諾を受け、掲載しております。)

  • 2023年5月16日

    A joint sports tournament was held by the three laboratories.
    3研究室合同スポーツ大会が行われました。

    野村研究室・加藤研究室・吉見研究室の3研究室で合同スポーツ大会を開催し、フットサルで対戦しました。
    M1のNATALIAさんが3ゴール9得点を入れ、得点王に輝きました。

  • 2023年4月3日

    New Members have joined the Yoshimi Lab.
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Students have graduated, and new members have joined from April 2023.
    M2、B4の学生が卒業し、4月から新しいメンバーが加わりました。

    Members
  • 2023年3月30日

    文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT) 第1回マテリアル革新力強化に向けた総合シンポジウムが開催されました。

    文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT) 第1回マテリアル革新力強化に向けた総合シンポジウム 文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT) 第1回マテリアル革新力強化に向けた総合シンポジウム

    文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT) 第1回マテリアル革新力強化に向けた総合シンポジウムが東京都一橋大学にて開催され、文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT) の活動紹介を行いました。

    拠点長を務める吉見教授は"強度特性をデザインする構造材料DX的アプローチ"という題目で活動の紹介をしました。

    文部科学省データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト (DxMT)
    第1回マテリアル革新力強化に向けた総合シンポジウム Webサイト

  • 2023年3月29日

    日本学術振興会 耐熱金属材料第123委員会 3月期研究会が開催されました。

    日本学術振興会 耐熱金属材料第123委員会 令和5年3月期研究会で、研究発表を行いました。

    • 関戸信彰, 小山内匠, 米村光治, 丸山公一, 吉見享祐:"B添加フェライト系耐熱鋼における低温焼もどしに伴う組織変化", 口頭発表(第72回耐熱鋼分科会).
    • Xi Nan, Kohei Umeda, Shuntaro Ida, Nobuaki Sekido, Kyosuke Yoshimi, John H. Perepezko:"Enhanced oxidation resistance of the 1st generation MoSiBTiC alloy by pack cementation and heat treatment", oral presentation.
  • 2023年3月24日

    Students have graduated. Congratulations on your graduation!
    令和4年3月学位記伝達式が執り行われました。

    B4、M2、D3の学生の皆さんが卒業しました。ご卒業おめでとうございます。

  • 2023年3月19~23日

    TMS 2023 Annual Meeting & Exhibitionがアメリカにて開催されました。

    アメリカ・サンディエゴにてTMS 2023 Annual Meeting & Exhibitionが開催され、吉見教授が招待講演を行いました。

    • 吉見享祐: Future Prospects of MoSiBTiC Alloys as Ultra-High Temperature Materials", 招待講演.
  • 2023年3月7~15日

    日本金属学会春期(第172回)講演大会が開催されました。

    日本金属学会春期(第172回)講演大会で、研究発表を行いました。

    • Xinyu Yan, 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐:"Nbを添加したMo -Ti-C合金の組織と破壊靱性", 口頭発表(S3 材料機能特性のアーキテクチャー構築 シンポジウム IV -さまざまな拡散・輸送現象のアナロジー体系化による学理の再認識-(2)).
    • 南茜, 梅田晃平, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐:"粉末焼結第1世代MoSiBTiC合金の耐酸化コーティング", 口頭発表(S3 材料機能特性のアーキテクチャー構築 シンポジウム IV -さまざまな拡散・輸送現象のアナロジー体系化による学理の再認識-(2)).
    • 柳谷隆太, 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐: "モシブチック合金の超高温引張クリープ変形挙動", 基調講演(S3 材料機能特性のアーキテクチャー構築 シンポジウム IV -さまざまな拡散・輸送現象のアナロジー体系化による学理の再認識-(1)).
  • 2023年3月13日

    東北大学知的財産シンポジウム2023

    東北大学知的財産シンポジウム2023にて、吉見教授が講演を行いました。

    東北大学知的財産シンポジウム2023にて、吉見教授が "東北大学の安全保障輸出管理体制と希少元素を含む超耐熱合金に関する国際連携"の題目で講演を行いました。

    →詳細はこちら

  • 2023年3月8~10日

    日本セラミックス協会2023年年会が開催されました。, 年会優秀ポスター発表賞

    日本セラミックス協会2023年年会が開催されました。

    日本セラミックス協会年会で研究発表を行いました。
    M1の松浦さんが年会優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。

    • 工藤千英, 金子昴弘, 星崎航太郎, 吉見享祐:"第一原理計算によるムライトの表面構造安定性の解析", ポスター発表(エンジニアリングセラミックス).
    • 松浦紘夢, 星崎航太郎, 井田駿太郎, 吉見享祐:"第一原理計算による非化学量論TiXxの物性評価", ポスター発表(エンジニアリングセラミックス).
  • 2023年3月3日

    極限環境対応構造材料研究拠点(RISME)第1回シンポジウム

    極限環境対応構造材料研究拠点(RISME)第1回シンポジウムが開催されました。

    吉見教授が拠点長を務める、文部科学省データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト 極限環境対応構造材料研究拠点(RISME)第1回シンポジウムが東北大学で開催されました。
    本シンポジウムでは、拠点の目的と活動計画を紹介し、産・学・官に渡る幅広いコミュニティからご意見等をいただきました。

    →極限環境対応構造材料研究拠点(RISME)第1回シンポジウム WEBサイト

  • 2023年2月1日

    【2023.3.3 開催】文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト
    第1回 シンポジウム - 極限環境対応構造材料研究拠点(RISME)を開催します。

    →シンポジウム詳細ページ
  • 2022年12月12日

    New Members have joined the Yoshimi Lab
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    D1杜俊鋒君がメンバーに加わりました。

    Members
  • 2022年11月27~12月2日

    2022 MRS Fall Meeting & Exhibitがアメリカにて開催されました。

    アメリカ・ボストンにて2022 MRS Fall Meeting & Exhibitが開催され、井田助教、南特任助教、D1 Yanさんが現地で研究発表を行いました。

    • Shuntaro Ida, Hayato Arai, Kohei Umeda, Xi Nan, Nobuaki Sekido and Kyosuke Yoshimi: "Microstructure Characterization of Spark-Plasma Sintered Compacts of MoSiBTiC Powder Produced by Gas Atomization", Poster Session(Frontiers of Intermetallics Science for Structural and Functional Materials Design)
    • Xinyu Yan, Xi Nan, Shuntaro Ida, Nobuaki Sekido and Kyosuke Yoshimi: "Oxide Scale Analysis of Cr and Nb-added MoSiBZrC Alloy", Poster Session (Frontiers of Intermetallics Science for Structural and Functional Materials Design)
    • Xi Nan, Hayato Arai, Kohei Umeda, Shuntaro Ida, Nobuaki Sekido and Kyosuke Yoshimi: "Oxidation Behavior of Spark Plasma Sintered Compacts of MoSiBTiC Powder Produced by Gas Atomization", Oral presentation (Structural Intermetallics IV)
  • 2022年11月10日

    マテリアル・開発系卒業研究中間発表会が行われました。

    東北大学工学部マテリアル・開発系卒業研究中間発表会において、B4海藤君、齋藤さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。

    マテリアル・開発系卒業研究中間発表会, 優秀ポスター発表賞 マテリアル・開発系卒業研究中間発表会, 優秀ポスター発表賞
  • 2022年11月7~8日

    日本学術振興会 耐熱金属材料第123委員会 11月期研究会が開催されました。

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和4年11月期研究会で、M2阿部君と星崎君が研究発表を行いました。

    • 星崎航太朗, 金子昂弘, 井田駿太郎, 吉見享祐: "第一原理計算による非化学量論 (Ti, TM) Cx (TM = Zr, Nb, Mo) の線形弾性破壊力学に基づく破壊靭性値の評価", 口頭発表(先進耐熱材料分科会第63回)
    • 阿部尚馬, 井田駿太郎, 関戸信彰, 和田武, 加藤秀実, 吉見享祐: "超微細組織を有するMoSiBTiC合金の強度と耐酸化性", 口頭発表(先進耐熱材料分科会第63回)
  • 2022年10月4日

    第21回日本金属学会東北支部研究発表大会, ポスター発表

    第21回日本金属学会東北支部研究発表大会が開催されました。

    日本金属学会東北支部研究発表大会で、研究発表を行いました。
    M1工藤さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。

    • ⼯藤千英, ⾦⼦昂弘, 星﨑航太朗, 吉⾒享祐:ムライトの表⾯構造の第⼀原理計算, ポスター発表
  • 2022年9月20~23日

    日本金属学会秋季(第171回)講演大会が開催されました。

    日本金属学会秋季(第171回)講演大会で、研究発表を行いました。

    • Yan Xinyu, 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐:"(Mo95Nb5)-Ti-C 擬三元系における凝固過程と相平衡", 口頭発表(耐熱材料)
    • 井田駿太郎, 南茜, 関戸信彰, 吉見享祐:"Mo-Ti-C三元系のA2金属相と平衡するB1型TiC相のミクロ組織", 口頭発表(耐熱材料)
    • NAN XI, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐:"シリサイドコーティングによる第1世代MoSiBTiC合金の耐酸化性の向上", 口頭発表(耐熱材料)
    • 阿部尚馬, 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 和田武, 加藤秀実, 吉見享祐:"急冷凝固法で作製した第1世代MoSiBTiC合金のミクロ組織と材料特性", ポスター発表
    • 大関啓吾, 関戸信彰, 吉見享祐:"ZrSi2の酸化皮膜形成挙動に及ぼす第三元素添加の影響", ポスター発表
  • 2022年9月14~16日

    理計算, ポスター発表

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウムが開催されました。

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウムで、研究発表を行いました。
    口頭発表を行ったM2星崎君が最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

    • 星崎航太朗, 金子昂弘, 井田駿太郎, 吉見享祐: "第一原理計算による非化学量論 MCxの表面エネルギーとへき開破壊の異方性評価" , 口頭発表(12.エンジニアリングセラミックスの特性制御と解析技術:計測、シミュレーション)
  • 2022年9月6日

    第3回東北大学材料科学フェスタ2022 にて吉見教授、関戸准教授が特別パネルディスカッションに参加しました。

    第3回東北大学材料科学フェスタ2022では、東北大学内の材料科学に関する研究アクティビティーの結集と有機的連携を目的とし、さまざまな分野の先生方がご講演されました。
    またフェスタ終盤では、准教授の先生方による特別パネルディスカッションが行われ、吉見教授と東北放送アナウンサーの熊谷望那さんが司会進行を担当しました。
    関戸准教授もメンバーの1人として参加され、終始賑やかなディスカッションとなりました。

    主催:東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点

    • 第3回東北大学材料科学フェスタ2022
    • 第3回東北大学材料科学フェスタ2022
    • 第3回東北大学材料科学フェスタ2022
    • 第3回東北大学材料科学フェスタ2022
    • 第3回東北大学材料科学フェスタ2022
  • 2022年7月15日

    New Members have joined the Yoshimi Lab.
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Researcher Georg Hasemann has joined Yoshimi Lab.
    Georg Hasemann先生がメンバーに加わりました。

  • 2022年7月4日

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 7月期研究会が開催されました。

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和4年7月期研究会で、井田助教とM2大関君が研究発表を行いました。

    • 大関啓吾, 関戸信彰, 吉見享祐: "ZrSi2の酸化皮膜形成挙動に及ぼすCu, Mn, Pt, V, Mo添加の影響", 口頭発表(先進耐熱材料分科会第62回)
    • 井田駿太郎, 梅田晃平, 南茜, 関戸信彰, 吉見享祐: "ガスアトマイズ法によって作製されたMoSiBTiC合金粉末の放電プラズマ焼結体のミクロ組織と材料特性Ⅱ -プロセス中の組成変化を注視した合金及び粉体の作り込み-", 口頭発表(先進耐熱材料分科会第62回)
  • 2022年5月30日〜6月3日

    20th Plansee Seminarがオーストリアにて開催されました。

    オーストリア・ロイテにてPlansee Seminarが開催され、吉見教授とD3金子君が現地で研究発表を行いました。

    • Yoshimi K., Arai H., Umeda K., Nan X., Ida S., Sekido N.: "Microstructure, high-temperature strength and oxidation resistance of spark-plasma sintered compact of gas-atomized MoSiBTiC powder", Oral presentation
    • Kaneko T., Yoshimi K.: "DFT calculations on BCC-based ordered or disordered Mo-Ti binary alloys new", Poster Session
  • 2022年5月11日

    New Members have joined the Yoshimi Lab.
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Associate Professor Qiao Yanqiang has joined Yoshimi Lab.
    Qiao Yanqiang准教授がメンバーに加わりました。

  • 2022年4月1日

    New Members have joined the Yoshimi Lab.
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Students have graduated, and new members have joined from April 2022.
    M2、B4の学生が卒業し、4月から新しいメンバーが加わりました。

    Members
  • 2022年3月25日

    令和4年3月学位記伝達式が執り行われました。

    The student has graduated. Congratulations graduation!
    B4、M2の学生の皆さんが卒業しました。ご卒業おめでとうございます。

  • 2022年3月15~17日, 3月22日

    日本金属学会春季(第170回)講演大会 がオンラインにて開催されました。

    日本金属学会春期講演大会で、研究発表を行いました。

    • 金子昂弘, 石田和也, 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐: "Mo-Ti BCC 固溶体の耐酸化性に及ぼすAl, Si添加の効果", 口頭発表 (公募シンポジウムS4:材料機能特性のアーキテクチャー構造シンポジウムⅢ -凝固および固相変態で造り込む構造と材料特性の関係-)
    • 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐: "シリサイドコーティングによるMoSiBTiC 合金耐酸化性の向上", 口頭発表 (公募シンポジウムS4:材料機能特性のアーキテクチャー構造シンポジウムⅢ-凝固および固相変態で造り込む構造と材料特性の関係-)
    • Yan Xinyu, 南茜, 井田駿太郎, 吉見享祐: "MoSiBZrC合金のミクロ組織と高温酸化挙動に及ぼすCrとNb添加の効果", 口頭発表(公募シンポジウムS3:エネルギー関連材料の特性評価・解析・予測(Ⅱ)(2))
    • 大関啓吾, 吉見享祐:"ZrSi2の酸化挙動に及ぼす第三元素添加の影響", ポスターセッション
    • 阿部尚馬, 南茜, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐:"MoSiBTiC合金急冷凝固体のミクロ組織と材料特性", ポスターセッション
  • 2022年3月10~12日

    日本セラミックス協会2022年年会が開催されました。

    日本セラミックス協会2022 年年会で、研究発表を行いました。

    • 星崎航太朗, 金子昂弘, 井田駿太郎, 吉見享祐:”M -Ti-C 三元系MXセラミックスの非科学性論証と弾性率に関する第一原理計算”, ポスターセッション
    • 井田駿太郎, 星崎航太朗,  金子昂弘, 南茜, 関戸信彰, 吉見享祐: “Mo-Ti-C 三元系におけるTiC の非科学両論性に伴う弾性率変化”, 口頭発表(01.エンジニアリングセラミックス)
  • 2021年12月17日

    第20回日本金属学会東北支部研究発表大会が開催されました。

    日本金属学会東北支部研究発表大会で、研究発表を行いました。

    • Yan Xinyu, 南茜, 井田駿太郎, 吉見享祐: MoSiBZrC合金のミクロ組織と高温酸化挙動に及ぼす Crと Nb添加の効果, 口頭発表
  • 2021年11月8日

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 11月期研究会がオンラインにて開催されました。

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和3年11月期研究会で、研究発表を行いました。

    • 南茜, 荒井颯斗, 梅田晃平, 井田駿太郎, 関戸信彰, 吉見享祐: ガスアトマイズ法によって作製されたMoSiBTiC 合金粉末の放電プラズマ焼結体のミクロ組織と材料特性(先進耐熱材料分科会第60回)
  • 2021年9月24日

    9月学位記授与式が執り行われました。

    D3の朱 琳燁さんが卒業しました。

  • 2021年9月14~17日

    日本金属学会秋季(第169回)講演大会 がオンラインにて開催されました。

    日本金属学会秋期講演大会で、研究発表を行いました。
    M2のYan XinyuさんとBornowsky Lucilleさんが、 第37回優秀ポスター賞を受賞しました。

    • X. Yan, S. Ida, K. Yoshimi: Effect of Cr and Nb Addition on Microstructure and Oxidation Behavior of MoSiBZrC Alloy, ポスター発表
    • L. Bornowsky, S. Ida, K. Yoshimi: Elastic properties of off-stoichiometry C14 Laves phase in the Fe-Cr-Nb ternary system, ポスター発表
    • 石田和也,金子昂弘,南茜,井田駿太郎,吉見享祐: Mo-50 at.%Ti合金の耐酸化性に及ぼすSi添加の効果,ポスター発表
    • 梅田晃平,井田駿太郎,南茜,足立寛和,清水隆三,飯森祥子,大坊俊彰,吉見享祐: 放電プラズマ焼結法により作製されたモシブチック合金のミクロ組織と超高温酸化挙動,ポスター発表
    • 小林哲也,関戸信彰,吉見享祐: Fe-Cr-Al合金粉末を用いたFe基ODS合金創製法の検討,一般講演,組織制御
    • 金子昂弘,南茜,井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐: 第一原理計算によるMo-Ti BCC固溶体の物性評価,公募シンポジウム:超高温材料の科学技術
    • 星崎航太朗,金子昂弘,井田駿太郎,吉見享祐: 耐熱性向上を目的としたムライトの構造安定化のための第一原理計算,公募シンポジウム:超高温材料の科学技術
    • 南茜,井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐: パックセメンテーション法によりシリサイドコーティングされたMoSiBTiC合金の酸化挙動,公募シンポジウム:超高温材料の科学技術
    • 井田駿太郎,梅田晃平,南茜,足立寛和,清水隆三,飯森祥子,大坊俊彰,吉見享祐: 大気圏再突入を模擬したアーク加熱風洞試験によるMoSiBTiC合金の耐環境性能評価,公募シンポジウム:超高温材料の科学技術
  • 2021年9月6日

    第2回東北大学材料科学ウェビナー2021 にて吉見教授が特別パネルディスカッションに参加しました。

    吉見教授と東北放送アナウンサーの熊谷望那さんが司会進行を担当し、8名の東北大准教授による特別パネルディスカッションが行われました。
    コロナ禍で一堂に会することは叶いませんでしたが、終始和やかなディスカッションとなりました。

    主催:東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点

    第2回東北大学材料科学ウェビナー2021
  • 2021年9月1~3日

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウムがオンラインにて開催されました。

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウムで、研究成果を発表しました。

    • 星崎航太朗,金子昂弘,井田駿太郎,吉見享祐: 第一原理計算によるムライトの組成及び構造の評価,先進的な構造科学と分析技術
    • 井田駿太郎,星崎航太朗,金子昂弘,南茜,関戸信彰,吉見享祐: Mo-Ti-C三元系におけるTiCの非化学量論構造,先進的な構造科学と分析技術
  • 2021年7月12日

    Updated Members.
    メンバーを更新しました。

    Members
  • 2021年7月5~6日

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会がオンラインにて開催されました。

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和3年7月期研究会で、研究成果を発表しました。

    • 金子昂弘,南茜,井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐: 第一原理計算によるMo-Ti金属固溶体の物理特性の解析(先進耐熱材料・プロセス分科会第59回)
    • Xi Nan, Shuntaro Ida, Nobuaki Sekido, Kyosuke Yoshimi: Oxidation behavior of MoSiBTiC alloy silicide-coated by pack cementation method(耐環境特性分科会第58回)
  • 2021年4月1日

    New Members have joined the Yoshimi Lab.
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Dr. Nan Xi has become a specially appointed assistant professor.
    南茜特任助教がスタッフに加わりました.

    Students have graduated, and new members have joined from April 2019.
    D3、M2、B4の学生が卒業し、4月から新しいメンバーが加わりました。

    Members
  • 2021年3月16~19日

    日本金属学会春期講演大会・日本鉄鋼協会春季講演大会 がオンラインにて開催されました。

    日本金属学会春期講演大会で、研究成果を発表しました。

    • 金子昂弘,井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐:“Mo-Ti基固溶体の構造安定性に関する第一原理計算”,ポスター発表
  • 2021年3月1~2日

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会がオンラインにて開催されました。

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和3年3月期研究会で、研究成果を発表しました。

    • 井田駿太郎,渡邊憲郷,関戸信彰,吉見享祐,非化学量論性を利用した高靭性TiC相(先進耐熱材料・プロセス分科会第58回)
  • 2020年12月17日

    第3回材料機能特性のアーキテクチャー研究会がオンラインにて開催されました。

    第3回材料機能特性のアーキテクチャー研究会がオンラインにて開催され、D3のZhuさんが研究発表を行いました。

    • Zhu Linye : “Characterization of eutectic and eutectoid microstructures of Mo-Si-B-based alloys” (Oral presentation)

    詳細はこちら
    https://jim.or.jp/EVENTS/data/grp_003.html

  • 2020年11月27日~12月4日

    2020 MRS Virtual Fall Meeting で研究発表を行いました。

    2020 MRS Virtual Fall Meetingが開催され、研究発表を行いました。

    • Kyosuke Yoshimi, Ryuta Yanagiya, Shiho Kamata, Shuntaro Ida, Nobuaki Sekido : “High Temperature Creep Behavior of MoSiBTiC Alloy” (Invited)
    • Shuntaro Ida, Nobuaki Sekido, Kyosuke Yoshimi : “Off-Stoichiometric Effect on Elastic and Plastic Properties of TiC Phase in Mo-Ti-C Ternary System” (Oral presentation)
    • Linye Zhu, Shuntaro Ida, Georg Hasemann, Manja Krueger, Kyosuke Yoshimi : “Microstructure Characterization of As-Cast and Directionally Solidified Near-Eutectic Mo–Si–B Alloys” (Poster presentation)

    詳細はこちら
    https://www.mrs.org/meetings-events/fall-meetings-exhibits/2020-mrs-spring-and-fall-meeting

  • 2020年11月12日

    B4の阿部尚馬君が優秀ポスター発表賞を受賞

    マテリアル・開発系卒業研究中間発表会がオンラインにて行われました。

    東北大学工学部マテリアル・開発系卒業研究中間発表会において、B4の阿部尚馬君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。

  • 2020年11月9~10日

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会がオンラインにて開催されました。

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和2年11月期研究会で、M2の小山内君と渡邊君が研究成果を発表しました。

    • 小山内匠,関戸信彰,米村光治,丸山公一,吉見享祐:“先進9%Crフェライト系耐熱鋼の焼戻し過程におけるBの偏析と炭化物の析出挙動”(耐熱鋼分科会 第65回)
    • 渡邊憲郷,井田駿太郎,吉見享祐:“鋳造法で作製されたFe/TiC過共晶三元合金のミクロ組織と室温変形挙動”(先進耐熱材料・プロセス分科会第57回)
  • 2020年10月1日

    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    東さん、Elinaさんの2名が研究室のメンバーに加わりました。
    オンラインにて、研究室の研究活動に加わっています。

    Members
  • 2020年9月15~18日

    日本金属学会秋期(第167回)講演大会・日本鉄鋼協会第180回秋季講演大会 がオンラインにて開催されました。

    日本金属学会秋期(第167回)講演大会 学生ポスターセッション奨励賞 渡邊憲郷
    日本金属学会秋期(第167回)講演大会 学生ポスターセッション奨励賞 小林哲也

    日本金属学会秋期(第167回)講演大会・日本鉄鋼協会第180回秋季講演大会に参加し、研究発表を行いました。
    M2の渡邊君とM1の小林君が、日本鉄鋼協会第180回秋季大会 学生ポスターセッションにて奨励賞を受賞しました。

    日本金属学会

    • Dmytro Demirskyi, Toshiyuki Nishimura, Oleg Vasylkiv, Kyosuke Yoshimi : “Engineering and Processing–Structure–Properties relationship of structural ultra-high temperature ceramics” 基調講演(公募シンポジウムS7:超高温材料の科学技術Ⅰ)
    • 関戸信彰,添田和優,吉見享祐:“Zr-Si-Al 三元系合金の凝固経路と酸化特性”,口頭発表(公募シンポジウムS7:超高温材料の科学技術Ⅰ)
    • 井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐:“Mo-Ti-C 三元系におけるTiC 相の室温弾性率に及ぼす非化学量論性の効果”,口頭発表(公募シンポジウムS7:超高温材料の科学技術Ⅰ)
    • Linye Zhu, Georg Hasemann, Manja Krüger, Kyosuke Yoshimi : “Microstructure analysis of as-cast and directionally solidified near-eutectic Mo–Si–B alloys”, 口頭発表(公募シンポジウムS7:超高温材料の科学技術Ⅰ)
    • 菅原栞,金子昂弘,井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐:“Mo 固溶体の高温塑性変形挙動に及ぼすCr, Ti の効果”,ポスター発表

    日本鉄鋼協会

    • 小山内匠,関戸信彰,丸山公一,米村光治,吉見享祐:“先進9%Crフェライト系耐熱鋼の焼戻し過程におけるBの挙動”,口頭発表(耐熱鋼)
    • 渡邊憲郷,吉見享祐,井田駿太郎:“Fe-Ti-C三元合金におけるTiC相の凝固組織形成過程および元素置換挙動”,ポスター発表
    • 小林哲也,関戸信彰,吉見享祐:“固体窒素源を用いた高窒素鋼創製プロセスの開発”,ポスター発表
  • 2020年6月23日

    M2の菅原栞さんが東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)発行のNewsletter Vol. 2に掲載されました。

    M2の菅原さんがNewsletter Vol. 2に掲載

    M2の菅原栞さんが東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)が発行する「Newsletter Vol. 2」の特集記事「3人の現役工学系女子学生に聞く!!先輩たちのリアルな工学系ライフ」に掲載されました。
    リンク先より全文をダウンロード可能です。

    詳細はこちら
    http://alice.eng.tohoku.ac.jp/newsevent/news/758.html

  • 2020年4月1日

    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    D3、M2、B4の学生が卒業し、4月から新しいメンバーが加わりました。
    研究室での活動が制限される中、オンライン等で研究活動を続けています。

    Members
  • 2020年3月17~19日

    日本金属学会春期(第166回)講演大会・日本鉄鋼協会第179回春季講演大会 (講演中止・大会成立)

    日本金属学会春期(第166回)講演大会・日本鉄鋼協会第179回春季講演大会が東京工業大学大岡山キャンパスにて開催予定となっていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により講演が中止となりました。
    関戸准教授が澤村論文賞を受賞しました。

    講演内容

    日本金属学会

    • Nan Xi,吉見享祐,Perepezko John : “パックセメンテーション法を用いたMoSiBTiC合金の耐酸化コーティング”,口頭発表(耐熱材料)
    • 関戸信彰,木村勇太,佐藤雄大、三浦誠司,大村孝仁,吉見享祐:“ナノインデンテーションで発達するMAX相 Ti2AlC の変形組織”,口頭発表(力学特性と組織)
    • Zhu Linye, Hasemann Georg, Krüger Manja, Yoshimi Kyosuke : ”Microstructure characterization of as-cast and directionally solidified Mo–Si–B alloys” ポスター発表

    受賞論文

    日本鉄鋼協会

    • Yo TOMOTA, Yan Xu WANG, Takahito OHMURA, Nobuaki SEKIDO, Stefanus HARJO, Takuro KAWASAKI, Wu GONG and Akira TANIYAMA : "In situ Neutron Diffraction Study on Ferrite and Pearlite Transformations for a 1.5Mn-1.5Si-0.2C Steel", ISIJ International, 58(11) (2018), 2125-2132.
      (https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2018-336)
  • 2019年11月26~28日

    第2回 材料機能特性のアーキテクチャー研究会に参加しました。

    南紀白浜にて開催された第2回材料機能特性のアーキテクチャー研究会に参加し、研究発表を行いました。

    • 関戸信彰:“Fe中Bの挙動-固溶度,拡散性,偏析挙動の実験的アプローチ-”
    • Linye Zhu : “Crystallographic analysis of near-eutectic phases in an as-cast Mo-Si-B alloy”(ポスター発表)
    • 木村勇太:“TiAl/Ti2AlC異相界面近傍におけるTi2AlC MAX相の局所変形挙動”(ポスター発表)
    • 小山内匠:“α-Fe中におけるBの固溶度と拡散性に関する実験的研究” (ポスター発表)
  • 2019年11月19~20日

    鉄鋼協会 「高温材料の高強度化」研究会 第4回研究会に参加し、招待講演を行いました。

    箱根にて開催された鉄鋼協会 「高温材料の高強度化」研究会 第4回研究会に参加し、関戸准教授と井田助教が招待講演を行いました。

    • 井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐:“Mo-Ti-C 三元系におけるTiC相の非化学量論性に伴う弾性定数の変化”(招待講演)
    • 関戸信彰,佐藤雄大,吉見享祐:“酸化物“析出”強化合金の可能性”(招待講演)
  • 2019年11月15日

    B4の松尾優太朗君が優秀ポスター発表賞を受賞

    マテリアル・開発系 卒業研究中間発表会が行われました。

    東北大学工学部マテリアル・開発系卒業研究中間発表会において、B4の松尾優太朗君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。

  • 2019年10月27~11月1日

    The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societiesにて研究発表を行いました。

    沖縄コンベンションセンターにて開催されたThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies(PACRIM13)に参加し、研究発表を行いました。

    • YOSHIMI, Kyosuke: Mechanical Performance of TiC-Reinforced Mo-Si-B-Based Ultrahigh Temperature Materials (Keynote)
    • DEMIRSKYI, Dmytro; BORODIANSKA, Hanna; SUZUKI, Tohru S; NISHIMURA, Toshiyuki; SAKKA, Yoshio; VASYLKIV, Oleg; YOSHIMI, Kyosuke: “Beyond a solid-solution effect: processing and properties of high-entropy ceramics” (Invited)
    • HATTA, Tomoyuki; IDA, Shuntaro; SEKIDO, Nobuaki; YOSHIMI, Kyosuke: “Grain Growth and Microstructural Evolution of Spark Plasma Sintered Bulk Mullite” (Poster Presentation)
    • ARAI, Hayato; HATAKEYAMA, Tomotaka; IDA, Shuntaro; SEKIDO, Nobuaki; YOSHIMI, Kyosuke : “Microstructure and Oxidation Resistance of Spark Plasma Sintered Compact of Gas-Atomized MoSiBTiC Powder” (Poster Presentation)
    • YANAGIYA, Ryuta; KAMATA, Shiho Yamamoto; IDA, Shuntaro; SEKIDO, Nobuaki; YOSHIMI, Kyosuke : “High Precision Measurement of Ultrahigh-Temperature Tensile Creep of 1st Generation MoSiBTiC Alloy” (Poster Presentation)

    詳細はこちら
    http://www.ceramic.or.jp/pacrim13/

  • 2019年10月21~25日

    JOINT EPRI-123HIMAT INTERNATIONAL CONFERNCE ON ADVANCES IN HIGH TEMPERATURE MATERIALSにて研究発表を行いました。

    長崎ブリックホールにて開催されたJOINT EPRI-123HiMAT INTERNATIONAL CONFERNCE ON ADVANCES IN HIGH TEMPERATURE MATERIALS に参加し、研究発表を行いました。

    • Kyosuke YOSHIMI, Ryuta YANAGIYA, Sojiro UEMURA, Shuntaro IDA, Sadahiro TSUREKAWA, Shiho KAMATA : “Ultrahigh-Temperature Tensile Creep Behavior of 1st Generation MoSiBTiC Alloy” (Oral Presentation)
    • Nobuaki SEKIDO, Tomoyuki HATTA, Koichi MARUYAMA, Mitsuharu YONEMURA, Kyosuke YOSHIMI : “Microstructure evolution in a high boron ferritic steel during creep at 650℃” (Oral Presentation)
    • Shuntaro IDA, Kyosuke YOSHIMI, “Effect of off-stoichiometry on Elastic Modulus of TiC Phase in Mo-TiC Ternary System” (Oral Presentation)

    詳細はこちら
    http://www.123himat-2019.mtl.titech.ac.jp/index.html

  • 2019年10月1日

    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    中国からYan Xinyuさん、フランスからLucille Bornowskyさんの2名が研究室のメンバーに加わりました。

    Members
  • 2019年9月11~13日

    日本金属学会秋期(第165回)講演大会・日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会で研究発表を行いました。

    M1の小山内君が第178回秋季講演大会ポスターセッション努力賞を受賞

    岡山大学津島キャンパスにて開催された日本金属学会2018年秋期講演大会並びに日本鉄鋼協会秋季大会で研究発表を行い、M1の小山内君が第178回秋季講演大会ポスターセッション努力賞を受賞しました。

    日本金属学会

    • 井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐:“Mo-Ti-C三元系における凝固過程”,口頭発表,(耐熱材料)
    • 畠山友孝,吉見享祐:“耐酸化性を有するMoSiBTiC合金の高温強度と室温破壊靱性”,口頭発表,(耐熱材料)
    • 木村勇太,関戸信彰,大村孝仁,三浦誠司,井田駿太郎,吉見 享祐:“TiAl/Ti2AlC異相界面近傍における変形挙動の観察”,ポスター発表

    日本鉄鋼協会

    • 関戸信彰,八田智之,土屋裕祐,丸山公一,吉見享祐,米村光治:“650℃と700℃でクリープ変形したB添加9Cr鋼の組織変化”,口頭発表(フェライト系耐熱鋼1)
    • 小山内匠,関戸信彰,吉見享祐:“α-Fe中におけるBの固溶度と拡散性に関する実験的研究”,ポスター発表
    • 渡邊憲郷,吉見享祐,井田駿太郎:“2段低温焼戻し処理されたGrade 91鋼のミクロ組織観察”,ポスター発表

    詳細はこちら
    https://jim.or.jp/MEETINGS/2019_atmn/index.php
    https://www.isij.or.jp/lecture-meeting/2019autumn/

  • 2019年8月18~22日

    PRICM10(The 10th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing)にて研究発表を行いました。

    D3の束村君がThird Place Poster Award を受賞

    中国の西安にて開催されたPRICM10に参加し、研究発表を行いました。
    D3の束村君がThird Place Poster Award を受賞しました。

    • Kyosuke YOSHIMI : “Good Compatibility of Ultrahigh-Temperature Strength and Room-Temperature Fracture Toughness for MoSiBTiC Alloy” (Invited)
    • Tomotaka Hatakeyama, Kyosuke Yoshimi :“Effect of Ti Content on Microstructure and Oxidation Resistance of MoSiBTi2C alloys”(Oral Presentation)
    • Motoyuki Tsukamura, Takuya Koganezaki, Kyosuke Yoshimi : “Microstructure and Oxidation Resistance of Ti, Cr, and Al co-added MoSiBTiC Alloy”(Poster Presentation)
    • Xi Nan, Tomotaka Hatakeyama, Kyosuke Yoshimi : “Effect of Al and Cr on Oxidation Behavior of MoSiBTi2C Alloy”(Poster Presentation)

    詳細はこちら
    http://www.pricm10.com/7482?lang=en

  • 2019年7月26日

    未来若手Wingフォーラムを開催しました

    未来若手Wingフォーラムを開催しました。

    東北大学青葉山キャンパスにて、第1回未来若手Wingフォーラムが開催され、吉見研究室OBで東京工業大学特任助教の山形さんに講演いただきました。

    未来若手Wingフォーラムポスター

  • 2019年7月1~2日

    日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会で研究発表を行いました。

    東京工業大学大岡山キャンパスで開催された日本学術振興会・耐熱金属材料第123委員会 令和元年7月期研究会 先進耐熱材料・プロセス分科会第55回で、吉見教授、井田助教が研究成果を発表しました。

    • 吉見享祐,柳谷隆太,Zhu Linye, 井田駿太郎,関戸信彰,連川貞弘,上村宗二朗:“超高温引張クリープ下における第1世代モシブチック合金中の変形ミクロ組織の発達”
    • 井田駿太郎,関戸信彰,吉見享祐:“Mo-Ti-C3元系における凝固過程およびMo/TiC/Mo2C3相間の相平衡”
  • 2019年6月20~21日

    鉄鋼協会 「高温材料の高強度化」研究会 第3回研究会に参加し、招待講演を行いました。

    函館にて開催された鉄鋼協会 「高温材料の高強度化」研究会 第3回研究会に参加し、関戸准教授と井田助教が招待講演を行いました。

    • 関戸信彰:“耐熱鋼の高温強度に対するBの効果”(招待講演)
    • 井田駿太郎:“高温変形および高温破壊に及ぼす微量添加元素の効果”(招待講演)
  • 2019年6月17日

    Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019 was held.
    超高温材料ワークショップを開催しました。

    Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019 was held. We have invited Professor Manja Krüger(FZJ) and Professor Martin Heilmaier(KIT) from Germany. There were about 30 participants and 9 speakers.

    ドイツよりManja Krüger教授(ユーリッヒ総合研究機構)と、Martin Heilmaier教授(カールスルーエ工科大学)のお二人をお迎えし、マテリアル材料実験棟るつぼホールにてWorkshop on Ultra-High Temperature Materials 2019を開催しました。
    9名の方が講演を行い、30名余名の方々にご参加頂きました。

    • Nobuaki Sekido : “Nanoindentation response of D8l silicides and identification of potential slip systems”
    • Dmytro Demirskyi : “Controlling the mechanical performance of ultra-high temperature ceramic composites by phase and structure engineering via spark plasma sintering”
    • Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019
    • Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019
    • Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019
    • Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019
    • Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019
    • Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019

    プログラム等の詳細はこちら
    Workshop on Ultra-High Temperature Materials 2019

  • 2019年6月11~14日

    Beyond Nickel-Based Superalloys IIIに参加し、研究発表を行いました。

    奈良春日野国際フォーラムにて開催されたBeyond Nickel-Based Superalloys IIIに参加し、研究発表を行いました。

    • Kyosuke Yoshimi: “Mechanical Performance and High-Temperature Applications of MoSiBTiC Alloy”, Invited talk
    • Tomotaka Hatakeyama: “Creep Strength, Room-temperature Fracture Toughness and Oxidation Resistance of Ti5Si3-containing MoSiBTiC alloy”: Oral presentation

    詳細はこちら
    http://web.apollon.nta.co.jp/bnbs2019/index.html

  • 2019年4月26日

    60th Anniversary Lecture in the fields of materials strength and a social gathering was held
    強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会を開催しました。

    60th Anniversary Lecture in the fields of materials strength and a social gathering was held. We have invited Dr. Maruyama, Professor Emeritus, who contributed to lead the world in the fields of materials strength and high-temperature materials. There were about 80 participants and 5 speakers. Lab Tour was organized after the lecture, and bringing back memories to some of our graduates.

    強度材料物性学分野をリードいただいた丸山公一名誉教授をお迎えし、マテリアル材料実験棟るつぼホールで記念講演会を開催しました。
    5名の方が講演を行い、80名余名の方々にご参加頂きました。
    また、講演後の見学ツアーでは卒業生が勉学に励んだ場所を再訪問し懐かしむ様子もみられました。

    • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子
    • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子
      • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子
      • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子
      • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子
      • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子
    • 強度材料物性学分野60年記念講演会、懇親会の様子

    詳細はこちら
    http://www.material.tohoku.ac.jp/~uhtm/events/Strength_Materials_60th.html

  • 2019年4月1日

    New Members have joined the Yoshimi Lab
    研究室に新しいメンバーが加わりました。

    Students of D3, M2, B4 have graduated, and new members have joined from April 2019.

    D3、M2、B4の学生が卒業し、4月から新しいメンバーが加わりました。

    Members メンバー
  • 2019年3月31日

    Prof. Yoshimi gave a lecture in the event of School of Engineering, Tohoku University in Tokyo
    東北大学工学部 IN 東京で吉見教授が講演を行いました。

    東北大学工学部 IN 東京

    東北大工学部が世界に誇る先端研究に触れよう
    日時:2019年3月31日(日)9:45~16:20
    場所:一橋講堂(学術総合センター2階ホール)

    詳細はこちら
  • 2019年3月20~22日

    The Japan Institute of Metals and Materials 2019 Spring Annual (164th) Meeting The 177th ISIJ Meeting at Tokyo Denki University
    日本金属学会春期(第164回)講演大会・日本鉄鋼協会第177回春季講演大会で研究発表を行いました

    日本金属学会春期(第164回)講演大会・日本鉄鋼協会第177回春季講演大会 D3の束村君が第32回優秀ポスター賞を受賞 日本金属学会春期(第164回)講演大会・日本鉄鋼協会第177回春季講演大会 吉見教授が谷川・ハリス賞を受賞

    Members of Yoshimi Lab did a research presentation.
    Prof. Yoshimi received The JIM Tanikawa-Harris Award and gave the award lecture.
    D3 student, Mr. Tsukamura received 32nd the best poster award.

    東京電機大学 東京千住キャンパスで開催された日本金属学会春期(第164回)講演大会・日本鉄鋼協会第177回春季講演大会に参加し、研究発表を行いました。吉見教授が谷川・ハリス賞を受賞され、受賞講演を行いました。
    また、D3の束村君が第32回優秀ポスター賞を受賞しました。

    日本金属学会

    • 吉見享祐:谷川・ハリス賞受賞講演“MoSiBTiC合金の超高温特性と応用展開”,口頭発表(公募シンポジウムS7:材料機能特性のアーキテクチャー構築シンポジウムⅠ).
    • 関戸信彰,佐藤雄大,吉見享祐:基調講演“ナノ酸化物析出による酸化物分散強化合金の創製と積層造形法への応用”,口頭発表(公募シンポジウムS7:材料機能特性のアーキテクチャー構築シンポジウムⅠ).
    • DEMIRSKYI, Dmytro,目義雄,VASYLKIV, Oleg,西村聡之,吉見享祐:基調講演“Consolidation, phase engineering and elevated temperature performance of ceramic composites densified via reaction-driven spark plasma consolidation”,口頭発表(公募シンポジウムS7:材料機能特性のアーキテクチャー構築シンポジウムⅠ).
    • 畠山友孝,吉見享祐:“MoSiBTi2C合金のミクロ組織と耐酸化性に及ぼすTi量の影響”,口頭発表(公募シンポジウムS7:材料機能特性のアーキテクチャー構築シンポジウムⅠ).
    • Xi NAN,畠山友孝,吉見享祐:“Cr, Al共添加したMo-28Ti-14Si-6C-6B合金に生成する酸化被膜の解析”,口頭発表(公募シンポジウムS7:材料機能特性のアーキテクチャー構築シンポジウムⅠ).
    • 魯 園園,宮田龍一,畠山友孝,吉見享祐:“Alloying effects of Nb, Cr and Al on microstructure, mechanical and oxidation properties of Mo–Ti–Si–C alloys”,口頭発表(ジェットエンジン・ガスタービン耐熱材料).
    • 束村基行,黄金崎琢也,吉見享祐:“Ti, Cr, Alを共添加したMoSiBTiC 合金のミクロ組織と耐酸化性”,ポスター発表.
    • 宮田龍一,吉見享祐: “α2相を含むTi-Al-Nb三元系合金の熱間加工によるミクロ組織変化”,ポスター発表.

    日本鉄鋼協会

    • 関戸信彰,木村勇太,宮城俊美,沼倉宏,吉見享祐:“γ鉄における B の固溶限と拡散性”口頭発表(鉄鋼中の軽元素と材料組織および特性).

    詳細はこちら
    https://jim.or.jp/MEETINGS/2019_spr/index.php
    https://www.isij.or.jp/lecture-meeting/2019spring/

  • 2019年3月5日

    6大学連携プロジェクト 第3回公開討論会に参加しました。

    東京工業大学すずかけ台キャンパスにて開催された6大学連携プロジェクト 第3回公開討論会にD3の束村君が参加し、研究発表を行いました。

    • 束村基行、黄金崎琢也、吉見享祐:”Ti, Cr, Alを共添加したMoSiBTiC 合金のミクロ組織と耐酸化性“,ポスター発表.

    詳細はこちら
    http://www.msl.titech.ac.jp/lim/news/2468.html

  • 2019年2月15~18日

    The 2nd Symposium for World Leading Research Centers -Materials Science and Spintronics-にて講演を行いました。

    仙台国際センターにて開催されたThe 2nd Symposium for World Leading Research Centers -Materials Science and Spintronics-に参加し、講演を行いました。

    • Kyosuke Yoshimi: “MoSiBTiC Alloy: Invited, “Ultrahigh-Temperature Performance and Applications”, Oral Presentation.
    • Dmytro Demirskyi, Yoshio Sakka, Oleg Vasylkiv, Kyosuke Yoshimi : “Synthesis and Characterization of (Ta1/3Zr1/3Nb1/3)C Metal Carbide Solid‐Solution Ceramic”, Poster Presentation.

    詳細はこちら
    https://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/iac/event.html

  • 2019年1月13~14日

    International workshop for materials service safety evaluationに参加し、研究発表を行いました。

    中国の中山大学にて開催されたInternational workshop for materials service safety evaluationに参加し、研究発表を行いました。

    • Nan Xi : “Effect of Al and Cr on oxidation behavior of a Ti5Si3-containing MoSiBTiC alloy”, Oral Presentation.
    • Demirskyi Dmytro : “High strength ceramic composites for high-temperature applications”, Oral Presentation.
    • Lu Yuanyuan : “Development of Ti-Mo-Al intermetallic-based structural materials for high temperature application above 800°C”, Oral Presentation.

→ Past news

Page Top